数か月後…気づいたら劣等感からも落ち込み癖からも解放される。日常生活に支障をきたしている、心、身体、自律神経を和らげるためのカウンセリング&セラピーで、毎日が安心な世界へご案内します!
<日曜・祭日も営業中/火曜定休> お申込み・お問い合わせは 電話:054-374-3143(受付時間 9時~19時/カウンセリング・セラピー中などで留守番電話になっていましたら、名前・ご用件をお残しください。こちらからご連絡いたします。) メールは24時間受付中! info☆taki-total-therapy.com (☆を@に変えてください) 詳しくは公式HPをご覧ください→静岡カウンセリングセラピーは2022年9月よりサロン名を変更しました、引き続きよろしくお願いします♪

2011年11月03日

自信が持てました!!と

母娘(おやこ)問題の専門セラピストのタキです。

先日カウンセリングセラピーを受けられた
Aさまより感想をいただきましたので
あなたにもシェアさせていただきます。

Aさまは楽器の演奏をしようとすると

緊張のあまり手が震え
カチンコチンに
固まってしまうような感覚になり
思うように演奏できず困っていらっしゃいました。

しかも
もうじき発表会でソロで演奏しなければならず
なんとかしたい!と
「あがり症」と言う言葉で
パソコンを検索されたそうです。

実はこれまでも他のセラピーやヒーリングを
受けたそうですが
思うように改善されなかったとか。

Aさまからは以下のようにいただいています。



~~(ここからご感想)


演奏で緊張する場面になると
手が震えるので困っていました。

緊張感や手の震えが無く
平常心で弾けるようになりたくて
セラピーをうけました。

実際にセラピーを受ける前と後では
身体が軽くなり

「自分って結構頑張ってるじゃん!!」

と自信が持てました。

周りの目が気にならなくなりそうです。



~~(ここまでご感想)


今回のAさま、他のクライアントさま
にもそうでしたが

お兄さんや弟さんがいらっしゃる場合
案外多いのが

(ご両親、そして地域単位の傾向として)

跡取りと言う事で女の子より
男の子を大切にしていることです。

つまり親の接し方が
自分と男兄弟と違っている為

「お兄ちゃん・弟のように大切にされていない自分には
価値が無い。」と考えたり

「お母さんが兄弟の面倒をみるのに
忙しいから私はしっかりしなくちゃ。」

「兄弟の方ばかり誉めたりして寂しい。
本当は私の方を見て欲しいけれど
言っても見てくれないから諦める。」
など

女の子(クライアントさま)は
我慢をずっと強いられてきた事で

「どんな自分にも価値がある」と言うような
自己重要感が薄らいでいらっしゃる事が有ります。

(こういった傾向が見えるという事で
兄弟がいらっしゃる全ての方に当
てはまる事ではありませんからね~)

で、こういった気持は
案外持ってはいけないと信じていたり
気が付かなかったりしますので

これらの事を気付いたり
しっかり受け止めて行く事で

信じられないほど
心に変化が起きるんです。

それが緊張で手が震える
大元の原因の場合だってあるんです。



ちなみに、このAさまは
セラピー後
「すごく胸のあたりが楽になりました。」
と笑顔でおっしゃっていました。

ありがとうございました。

  


Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at 06:08Comments(0)お客様の声