数か月後…気づいたら劣等感からも落ち込み癖からも解放される。日常生活に支障をきたしている、心、身体、自律神経を和らげるためのカウンセリング&セラピーで、毎日が安心な世界へご案内します!
<日曜・祭日も営業中/火曜定休>
お申込み・お問い合わせは 電話:054-374-3143(受付時間 9時~19時/カウンセリング・セラピー中などで留守番電話になっていましたら、名前・ご用件をお残しください。こちらからご連絡いたします。) メールは24時間受付中! info☆taki-total-therapy.com (☆を@に変えてください) 詳しくは公式HPをご覧ください→静岡カウンセリングセラピーは2022年9月よりサロン名を変更しました、引き続きよろしくお願いします♪
2014年02月06日
母の気持ちを伝えたいのに・・・
カウンセラーの瀧本えりです。
今日は、前回からの続き。
事情により、息子さんと離ればなれで暮らすことを余儀なくされたTさん。
息子さんに、
『あなたを捨てた訳ではないよ。
いつでも味方だよ。
そして、これからも相談にのるよ。』
というようなことを、今の私では、どんな風に伝えたら良いのかわからない。
伝えられない自分が苦しいということで、カウンセリングセラピーに。
途中、就職されたりしてお忙しく、しばらく来られない期間もありました。
でも、心の底から変わりたい!というお気持ちが約1年後にはこんなに変化を起こしてくれました~♪
Tさん、Webに掲載の許諾をありがとうございました!
ずっと自分というものが、なんだかわからなかったのが、11月、12月に、集中して来させてもらって変わりました。
なんて言うか…。
それまでは、自分の存在を「いなくてもいいのかな」という感じがあって生きてきたけれど、自分で考えてやっていいんだということがわかったんです。
自分にも存在価値があるんだと、最初の2ヶ月で分かったような気がします。
それから、今までは、思ったり感じたりしても、とくに傷つくこと言われたりしても、イヤだという気持ちを表せなかった自分でした。
でも、カウンセリングを受けて「自分は怒ってるんだ!なんでそんなこと言うんだ…」というような感情を持っていいんだということがわかり、前よりも感じるようになりました。
あの最初の2ヶ月のカウンセリングが終わって、ここ(目の前に30cmくらい)しか見えてなかったのが、周りが見えるようになって視野が変わったって、思います。
性格まで、何かがかわったような気がしたから(笑顔)
その後、再就職も決まりました。
二十数年間ママ友たちとのお付き合いがほとんどで、嫌な人には会わないように、自分でセーブしていけばよかったのですが、そうは言っていられなくなりました。
職場(15~6人)の人と働き始めて、いろんな人がいると痛感させられました。
現場では、助け合いながらいかなければならないし、慣れないうちは困りました。
特に、周りから「あの人きついから」といわれているある上司と同じ空間にいるだけで怖くて怖くて大変で…。
思い余って、「自分はああいう言い方されたら、人間としてはダメと感じるので、ここの病院をやめたい。」と部長さん、店長さんに一度言ったことがありました。
(その時は、思いとどまりましたが)
でも、その後もタキサンの所でカウンセリングを続け、自分の受け止め方が変わったようです。
「上司の言葉は、自分を否定しているのじゃない。」と、受け止められるようになって、怖かった上司とも、距離が縮まっていける関係になりました。
もう今は、二人の空間で仕事するのが平気になったんですよ。
この前は面接で、その上司から、「後々には指導者の係りになってほしいので、そのために指導している。」
と、期待をされている気持ちを言われ、「どう受け止めるか自分の受け止め方によって、人間関係って違うんだな。」と痛感しました。
今はその方とも(つっけんどんな喋り方でも平気になり)ちゃんと付き合えるようにいい関係になれています。
それから、今までは、毎日息子に手紙を書きたいと思っても、「今日も出来なかった、今日も出来なかった…。」と毎日追い込まれ辛かったです。
が、今は「仕事で疲れちゃってできなかったねー。出来る時にやろうかな。」と思えています。
これは、カウンセリングを受けたから乗り越えられたと思います。
だめな自分しか考えられなかったのが、「そうじゃない。自分自身も重要な人間だ。」とわかった。
セラピーに来て本当によかったです。
私はクライアントさんに向き合う時。
いつも念頭に置いている強い思いの中に、「人は変わる!」があります。
Sさんのように、あきらないで自分を変えていくことは一人では大変かもしれませんが、方法を知れば可能です。
現在Tさんは、いつか息子さんと会って自分の気持ちを伝える事を目標に。
そして、いつでも息子さんが会いたくなったら帰ってこれるマンション準備のためにお勤めを頑張っておられます!!
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪

今日は、前回からの続き。
事情により、息子さんと離ればなれで暮らすことを余儀なくされたTさん。
息子さんに、
『あなたを捨てた訳ではないよ。
いつでも味方だよ。
そして、これからも相談にのるよ。』
というようなことを、今の私では、どんな風に伝えたら良いのかわからない。
伝えられない自分が苦しいということで、カウンセリングセラピーに。
途中、就職されたりしてお忙しく、しばらく来られない期間もありました。
でも、心の底から変わりたい!というお気持ちが約1年後にはこんなに変化を起こしてくれました~♪
Tさん、Webに掲載の許諾をありがとうございました!
ずっと自分というものが、なんだかわからなかったのが、11月、12月に、集中して来させてもらって変わりました。
なんて言うか…。
それまでは、自分の存在を「いなくてもいいのかな」という感じがあって生きてきたけれど、自分で考えてやっていいんだということがわかったんです。
自分にも存在価値があるんだと、最初の2ヶ月で分かったような気がします。
それから、今までは、思ったり感じたりしても、とくに傷つくこと言われたりしても、イヤだという気持ちを表せなかった自分でした。
でも、カウンセリングを受けて「自分は怒ってるんだ!なんでそんなこと言うんだ…」というような感情を持っていいんだということがわかり、前よりも感じるようになりました。
あの最初の2ヶ月のカウンセリングが終わって、ここ(目の前に30cmくらい)しか見えてなかったのが、周りが見えるようになって視野が変わったって、思います。
性格まで、何かがかわったような気がしたから(笑顔)
その後、再就職も決まりました。
二十数年間ママ友たちとのお付き合いがほとんどで、嫌な人には会わないように、自分でセーブしていけばよかったのですが、そうは言っていられなくなりました。
職場(15~6人)の人と働き始めて、いろんな人がいると痛感させられました。
現場では、助け合いながらいかなければならないし、慣れないうちは困りました。
特に、周りから「あの人きついから」といわれているある上司と同じ空間にいるだけで怖くて怖くて大変で…。
思い余って、「自分はああいう言い方されたら、人間としてはダメと感じるので、ここの病院をやめたい。」と部長さん、店長さんに一度言ったことがありました。
(その時は、思いとどまりましたが)
でも、その後もタキサンの所でカウンセリングを続け、自分の受け止め方が変わったようです。
「上司の言葉は、自分を否定しているのじゃない。」と、受け止められるようになって、怖かった上司とも、距離が縮まっていける関係になりました。
もう今は、二人の空間で仕事するのが平気になったんですよ。
この前は面接で、その上司から、「後々には指導者の係りになってほしいので、そのために指導している。」
と、期待をされている気持ちを言われ、「どう受け止めるか自分の受け止め方によって、人間関係って違うんだな。」と痛感しました。
今はその方とも(つっけんどんな喋り方でも平気になり)ちゃんと付き合えるようにいい関係になれています。
それから、今までは、毎日息子に手紙を書きたいと思っても、「今日も出来なかった、今日も出来なかった…。」と毎日追い込まれ辛かったです。
が、今は「仕事で疲れちゃってできなかったねー。出来る時にやろうかな。」と思えています。
これは、カウンセリングを受けたから乗り越えられたと思います。
だめな自分しか考えられなかったのが、「そうじゃない。自分自身も重要な人間だ。」とわかった。
セラピーに来て本当によかったです。
私はクライアントさんに向き合う時。
いつも念頭に置いている強い思いの中に、「人は変わる!」があります。
Sさんのように、あきらないで自分を変えていくことは一人では大変かもしれませんが、方法を知れば可能です。
現在Tさんは、いつか息子さんと会って自分の気持ちを伝える事を目標に。
そして、いつでも息子さんが会いたくなったら帰ってこれるマンション準備のためにお勤めを頑張っておられます!!
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪

2014年02月03日
心の鬼を退治するのが豆まき?!
こんにちは、カウンセラーの瀧本えりです。
2月にはいり、今日は節分。
お昼のニュースでは「◎◎幼稚園では、豆まきで心の鬼を追い出しました・・・」
と、園児たちが鬼に向かって豆を投げ付けている姿。
鬼の姿をした大人が怖くて泣いちゃっている子など、ほほえましい映像が流れていました。
「心の中の鬼」
本当にいるんでしょうか?
鬼と言うと、邪悪な、よくないイメージですが、本当に赤い鬼とか青い鬼が金棒ブンブン振り回しながら、あなたの心を痛めているの?
実は、カウンセリングをしていく中で、心の中に住んでいて「鬼」と思っている存在を明らかにする。
そうすると「なーんだ、実は鬼なんかじゃなくて、△△だった!」っていうことになるケースはよくあります。
真っ暗やみに浮かぶ大きな白い物体が、「お化け~!きゃ~怖い~!!」><
なんて怖がっていたのに、電気をつけてしっかり明るくしてみたら、実はじーちゃんのフンドシだった!!みたいな(*^^)v
という訳で、今日は、そんな心のフンドシ…。
じゃなかった、(^^ゞ
心の「鬼」退治したクライアントさんの体験談。
さてさて、その鬼の正体は…?
(Tさん、体験談のwebアップ承諾してくださってありがとうございました^^
私は、あることをきっかけに、今後、高校二年の息子と会うことが許されず、自分の気持ちを何も伝えないまま、家を出されました。
1年以上の時間が経ちましたが、息子にどうしても自分の気持ちを伝えたいのに、実際にはなんと伝えていいのかわからなくてずっと苦しんでいました。
「捨てたのではない。見守っているよ。」「味方だよ。」「これからも相談にのるよ。」
と、せめて一目会って、しっかり伝えられる自分になりたい。
息子との関係を良くしたい!との思いがつのり検索中、ブログの内容がとてもよかったこと。
ホームページも見て、女性のセラピストだったから、受けてみることにしました…
まだまだ続きます、こちらに。
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪

2月にはいり、今日は節分。
お昼のニュースでは「◎◎幼稚園では、豆まきで心の鬼を追い出しました・・・」
と、園児たちが鬼に向かって豆を投げ付けている姿。
鬼の姿をした大人が怖くて泣いちゃっている子など、ほほえましい映像が流れていました。
「心の中の鬼」
本当にいるんでしょうか?
鬼と言うと、邪悪な、よくないイメージですが、本当に赤い鬼とか青い鬼が金棒ブンブン振り回しながら、あなたの心を痛めているの?
実は、カウンセリングをしていく中で、心の中に住んでいて「鬼」と思っている存在を明らかにする。
そうすると「なーんだ、実は鬼なんかじゃなくて、△△だった!」っていうことになるケースはよくあります。
真っ暗やみに浮かぶ大きな白い物体が、「お化け~!きゃ~怖い~!!」><
なんて怖がっていたのに、電気をつけてしっかり明るくしてみたら、実はじーちゃんのフンドシだった!!みたいな(*^^)v
という訳で、今日は、そんな心のフンドシ…。
じゃなかった、(^^ゞ
心の「鬼」退治したクライアントさんの体験談。
さてさて、その鬼の正体は…?
(Tさん、体験談のwebアップ承諾してくださってありがとうございました^^
私は、あることをきっかけに、今後、高校二年の息子と会うことが許されず、自分の気持ちを何も伝えないまま、家を出されました。
1年以上の時間が経ちましたが、息子にどうしても自分の気持ちを伝えたいのに、実際にはなんと伝えていいのかわからなくてずっと苦しんでいました。
「捨てたのではない。見守っているよ。」「味方だよ。」「これからも相談にのるよ。」
と、せめて一目会って、しっかり伝えられる自分になりたい。
息子との関係を良くしたい!との思いがつのり検索中、ブログの内容がとてもよかったこと。
ホームページも見て、女性のセラピストだったから、受けてみることにしました…
まだまだ続きます、こちらに。
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪
