数か月後…気づいたら劣等感からも落ち込み癖からも解放される。日常生活に支障をきたしている、心、身体、自律神経を和らげるためのカウンセリング&セラピーで、毎日が安心な世界へご案内します!
<日曜・祭日も営業中/火曜定休>
お申込み・お問い合わせは 電話:054-374-3143(受付時間 9時~19時/カウンセリング・セラピー中などで留守番電話になっていましたら、名前・ご用件をお残しください。こちらからご連絡いたします。) メールは24時間受付中! info☆taki-total-therapy.com (☆を@に変えてください) 詳しくは公式HPをご覧ください→静岡カウンセリングセラピーは2022年9月よりサロン名を変更しました、引き続きよろしくお願いします♪
2011年07月31日
Q.カウンセリングやセラピーを受けるのが初めてで怖い気がします
もし、あなたが
悩みや心の問題の相談できるところを
あちこち探していたとして…。
何とな~くヒットしたのが
タキのブログ・ホームページ
だったとします。
ふと目にとまり
読み進めて行った時…。
「カウンセリングセラピーってなんだろう…?」
「ちょっと気になるな…。」
「どんなもんかな…。」
「ここに行ったら、私の問題も何とかなるかな…?」
「試しにセラピー行ってみようかな…。」と
一瞬でも思ってくださった
次の瞬間!
あなたの頭を「チラリ…」とよぎる
心配や不安、ありませんか?
今日は、タキの所に
良くいただくご質問を
Q&Aの形でアップしましたので
予約の電話を掛ける前の
心配軽減に
どうぞお役に立て下さいませ♪
~~~
Q.カウンセリングやセラピーを受けるのは
初めてなので、
不安があり、怖い気がします。
どんな事をするのでしょうか?
A.はい、タキです。
ご質問ありがとうございます。
では、早速お答えしま~す v(^_^
まず、初めての所に行ったり、初めての人に会う。
初めての事をする…など。
とにかく「初めてづくし」という状況を
「怖い!」と思うあなたは…。
正解です。
不安を感じるあなたも正常です\(^_^)/
例えば…。
カウンセラーがおっかない人だったらどうしよう…?とか
行った先(サロン)が変な雰囲気だったらイヤだな…。
その前に、サロンには迷わず無事に着くかしら…?
何から話したら良いか、わからなくなっちゃいそうだな…。
うまく伝えられなかったら困るな…。
苦手なこと言われたらイヤだしな
何されるんだろう…?
など…
もっと心配な事も、あるかもしれないですね。
私は、もう年のせいか?
それほど怖いものもなくなりましたが(>_<
ちょっと前までは、知らない人に会ったり
初めて行く所は、普通に怖かったです。
ええ、ホント、ホント (^^;
実はこれ、あなたや私の心には
生命維持装置が密かにあって、
それが作動して
あなたの身を守ろうとしている証拠なんです。
生命維持装置って言っても
何も胸のあたりに機械が埋まっている
ってわけではないんですけれど、
そういう働きを
心が代わって
してくれていると思って下さい。
だから、心配や不安な気持は無理に
抑えなくても良いんです。
初めてのケ・イ・ケ・ン。
って、先の事がわからないから
そして、そういう時は
悪い想像をすることの方が
多いですから
怖い気持があって、不思議はないですね!
もう一度言いますが
これがあなたの命を守ってくれている
生命維持装置の役目ですから
立派にその責任を
はたしてくれている訳です。
それで、
あなたは、そのようないろいろな気持を
おさえつつも
勇気を出して電話やメールで
予約をして下さって…。
あなたが長らく抱えていらっしゃった
お悩みや問題について
解決したいと思ってタキの所に
いらっしゃった時。
初回は30分の無料カウンセリングが
ついていますので
問診票に簡単にご記入いただき
お悩み、ご相談内容を
存分話して下さいね。
お茶を飲みながら
お菓子もつまみながら
雑談もしながら
まずは、話したい事から
話したい事だけ
自由にお話していただきます。
(話したくない事は
話さなくても良いんですよ~)
そろそろ30分経ちます~、
というお時間に近づいたら
私の方から
どのような方法でセラピーをしていくのか?
や、
私の所でできる事、あるいはできない事も
あるかもしれないので
その辺も説明をさせていただきます。
専門用語を使わないよう
できるだけ
わかりやすい言葉を
心がけていますが
ご不明な点は何でも
質問してください。
そして、そのまま
セラピーを受けたいと
思われましたら
様々な心理療法で
対応させていただく事になります。
具体的には
お話しを伺いながら
多くはお悩みとなったきっかけを
探っていくのですが
それは今より前の事を
思い出していただく事が多いです。
その過程で、もしかしたら
あなたがセラピーで
ご自分の本当の気持ちと向き合おうとすると
子供の時の記憶を思い出していただいたり
つらい時にさかのぼることも
あるかもれません。
子供のころから
今まで言えなかった気持や
抑えていた気持ち。
フタをしてしまった感情、
受け止めて欲しかったのに
受け止めてもらえなかった感情。
それを
あえて出そうとするからです。
それで、
あえて出そうとすると
「また
受け止めてもらえなくて辛い思いを
するかも…。」
と(あなたがそう思わなくても)
心の中のあなたが
心配や想像をして、怖くて、
その怖さがブレーキを
かけてしまう事もあります。
でも、私が付いています。
1人では怖いかもしれませんが
私が一緒にいるので必ずあなたを守ります。
ですから、思い切りあなたの思い(気持ち)を
出して下さい。
他にも
人は幼いころにあまりにつらい思いや
受け止めてもらえなかった気もちや
本当のことを言えず我慢をし続けて
これ以上傷つきたくない、
と感じると…。
感情を
マヒさせてしまうことがあります。
ですから、知らない間にこれが
クセになっている場合
本当の気持ちや
本当の自分がわからない…。
という
状態になっていることもあります。
その気持は、普段は出せていないので
セラピー中に
思い切り出していただき
(少しずつでもOKです)
そして、出した後には
アフターケアしていただきます。
それは
あなたが、「本当はどうしたかったの?」と
と本心に聞いてあげる事につきます。
それが聴け、ケアできたら
あなたは次第に元気になっていけるのです。
そのように私は考えていますし、
多くのクライアントさまがこの様な流れで
セラピーを受けて下さり
心のおもりや重石、
あるいはモヤモヤ感が軽くなったり、
身体までも軽くなったとお声をいただいております。
どうぞ安心してお越し下さいませ。
悩みや心の問題の相談できるところを
あちこち探していたとして…。
何とな~くヒットしたのが
タキのブログ・ホームページ
だったとします。
ふと目にとまり
読み進めて行った時…。
「カウンセリングセラピーってなんだろう…?」
「ちょっと気になるな…。」
「どんなもんかな…。」
「ここに行ったら、私の問題も何とかなるかな…?」
「試しにセラピー行ってみようかな…。」と
一瞬でも思ってくださった
次の瞬間!
あなたの頭を「チラリ…」とよぎる
心配や不安、ありませんか?
今日は、タキの所に
良くいただくご質問を
Q&Aの形でアップしましたので
予約の電話を掛ける前の
心配軽減に
どうぞお役に立て下さいませ♪
~~~
Q.カウンセリングやセラピーを受けるのは
初めてなので、
不安があり、怖い気がします。
どんな事をするのでしょうか?
A.はい、タキです。
ご質問ありがとうございます。
では、早速お答えしま~す v(^_^
まず、初めての所に行ったり、初めての人に会う。
初めての事をする…など。
とにかく「初めてづくし」という状況を
「怖い!」と思うあなたは…。
正解です。
不安を感じるあなたも正常です\(^_^)/
例えば…。
カウンセラーがおっかない人だったらどうしよう…?とか
行った先(サロン)が変な雰囲気だったらイヤだな…。
その前に、サロンには迷わず無事に着くかしら…?
何から話したら良いか、わからなくなっちゃいそうだな…。
うまく伝えられなかったら困るな…。
苦手なこと言われたらイヤだしな
何されるんだろう…?
など…
もっと心配な事も、あるかもしれないですね。
私は、もう年のせいか?
それほど怖いものもなくなりましたが(>_<
ちょっと前までは、知らない人に会ったり
初めて行く所は、普通に怖かったです。
ええ、ホント、ホント (^^;
実はこれ、あなたや私の心には
生命維持装置が密かにあって、
それが作動して
あなたの身を守ろうとしている証拠なんです。
生命維持装置って言っても
何も胸のあたりに機械が埋まっている
ってわけではないんですけれど、
そういう働きを
心が代わって
してくれていると思って下さい。
だから、心配や不安な気持は無理に
抑えなくても良いんです。
初めてのケ・イ・ケ・ン。
って、先の事がわからないから
そして、そういう時は
悪い想像をすることの方が
多いですから
怖い気持があって、不思議はないですね!
もう一度言いますが
これがあなたの命を守ってくれている
生命維持装置の役目ですから
立派にその責任を
はたしてくれている訳です。
それで、
あなたは、そのようないろいろな気持を
おさえつつも
勇気を出して電話やメールで
予約をして下さって…。
あなたが長らく抱えていらっしゃった
お悩みや問題について
解決したいと思ってタキの所に
いらっしゃった時。
初回は30分の無料カウンセリングが
ついていますので
問診票に簡単にご記入いただき
お悩み、ご相談内容を
存分話して下さいね。
お茶を飲みながら
お菓子もつまみながら
雑談もしながら
まずは、話したい事から
話したい事だけ
自由にお話していただきます。
(話したくない事は
話さなくても良いんですよ~)
そろそろ30分経ちます~、
というお時間に近づいたら
私の方から
どのような方法でセラピーをしていくのか?
や、
私の所でできる事、あるいはできない事も
あるかもしれないので
その辺も説明をさせていただきます。
専門用語を使わないよう
できるだけ
わかりやすい言葉を
心がけていますが
ご不明な点は何でも
質問してください。
そして、そのまま
セラピーを受けたいと
思われましたら
様々な心理療法で
対応させていただく事になります。
具体的には
お話しを伺いながら
多くはお悩みとなったきっかけを
探っていくのですが
それは今より前の事を
思い出していただく事が多いです。
その過程で、もしかしたら
あなたがセラピーで
ご自分の本当の気持ちと向き合おうとすると
子供の時の記憶を思い出していただいたり
つらい時にさかのぼることも
あるかもれません。
子供のころから
今まで言えなかった気持や
抑えていた気持ち。
フタをしてしまった感情、
受け止めて欲しかったのに
受け止めてもらえなかった感情。
それを
あえて出そうとするからです。
それで、
あえて出そうとすると
「また
受け止めてもらえなくて辛い思いを
するかも…。」
と(あなたがそう思わなくても)
心の中のあなたが
心配や想像をして、怖くて、
その怖さがブレーキを
かけてしまう事もあります。
でも、私が付いています。
1人では怖いかもしれませんが
私が一緒にいるので必ずあなたを守ります。
ですから、思い切りあなたの思い(気持ち)を
出して下さい。
他にも
人は幼いころにあまりにつらい思いや
受け止めてもらえなかった気もちや
本当のことを言えず我慢をし続けて
これ以上傷つきたくない、
と感じると…。
感情を
マヒさせてしまうことがあります。
ですから、知らない間にこれが
クセになっている場合
本当の気持ちや
本当の自分がわからない…。
という
状態になっていることもあります。
その気持は、普段は出せていないので
セラピー中に
思い切り出していただき
(少しずつでもOKです)
そして、出した後には
アフターケアしていただきます。
それは
あなたが、「本当はどうしたかったの?」と
と本心に聞いてあげる事につきます。
それが聴け、ケアできたら
あなたは次第に元気になっていけるのです。
そのように私は考えていますし、
多くのクライアントさまがこの様な流れで
セラピーを受けて下さり
心のおもりや重石、
あるいはモヤモヤ感が軽くなったり、
身体までも軽くなったとお声をいただいております。
どうぞ安心してお越し下さいませ。
2011年07月27日
Q.ヒプノセラピーって怪しい?
母娘(おやこ)問題専門の
セラピスト・タキです。
今日もこちらのブログにようこそ♪

「イメージの力は偉大です!」と
良く言われています。
今日は、その絶大なイメージの力を
最大かつ有効に利用した心理療法の1つ。
ヒプノセラピー(催眠療法)に
ついて少しお話させていただきます。
催眠療法(ヒプノセラピー)と言いますと
怪しい…。
と思う方がほとんどかもしれませんね(><)
ところが
米国では精神科医が医療の現場で
使っていたりしますし
科学的にも根拠のある療法なのです。
催眠療法とは、催眠状態。
つまりは心と身体が共に
リラックスした状態を利用した
イメージングセラピーです。
そして、催眠状態とは…。
顕在意識と潜在意識の2つの意識が
同時に表面化している状態です。
ちょっとややこしいかもしれませんが
もう少しお付き合い下さいね。
言い方を変えるとヒプノセラピーは、
顕在意識
→理性的・論理的
ものごとを~しなければいけないと
考えるあなたと
潜在意識
→直感やひらめき・感性・才能・
あなたらしさや本能的な力・
他には悩みやトラウマの原因もあるかもしれんばいあなた
この両方の意識(2人のあなた)がつながった状態とも言えます。
そして、催眠療法(ヒプノセラピー)では
顕在意識と潜在意識がつながった状態を
人工的に作り出し
その状態を利用して
心理療法を行なっていきます。
では、なぜその2つの意識(2人のあなた)が
繋がらなければならないのでしょうか?
それは、普段あなたが起きて
理性的に活動している時には
本当の気持ちである潜在意識にいるあなたが
大人しく影をひそめて
表には現れないからです。
そう、あなたは本当の気持
例えば…
YES,NO。
好き、嫌い。
できる、できない。
など、相手に伝えなければならない時
思わず答えたその返事が
「本心と違っているな~。」
と心の中ではNG出してる時って
これまでにありませんでしたか?
その時がまさに
潜在意識にいるあなたが影をひそめてしまって、
正直で本当のあなたが答えていない時なんです。
そして、実際あなたの感じている本当の気持ちは
我慢しているのですから、
その状態えを続けていると
だんだん大変になったり
つらくなったりします。
ところが、そうならない為には
潜在意識にいる本当のあなたの気持を探り
才能や魅力などに気が付き
本来のあなたを活かすために
催眠という便利な技術で2人がつながると
とても良く伝わり、わかり易いのです。
何とも不思議な世界でしょうか?
この例はネガティブな例ですが
実はこの二人のあなたがつながることで
例えばスポーツ選手のように
ポジティブにも活用できるのです。
と言う訳で、
ヒプノセラピー(催眠療法)は
特に日本では、治療という言葉を使う事はない、
あくまでも、催眠状態を利用した
自己啓発法と考えていただいても良いでしょう。
●◎◆◎●
ヒプノセラピーについての
説明はまだ途中ですが…。
・あなたがご自身の前世に興味がある
・他者にヒプノセラピーをできるようになりたい
・現在セラピストさんでメニューにヒプノセラピーを取り入れたい
などの方でしたら、
特にお勧めの
「エリクソン催眠誘導講座」を9月に開催します。
これは、5~10分で相手を催眠状態にでき
専門知識や特別な資格などは必要のない
「現代催眠」と言われている技術でもあり
成功哲学とコミュニケーション術の
実践心理学NLPでも取り入れられています。
・・・・・
講座に関して
◆詳しくはこちらから
→ http://bit.ly/nxI7CG
◆お申込み専用フォームはこちら
→http://bit.ly/oEH4DL
●◎◆◎●
今日も長文にお付き合いいただき、ありがとうございました♪
・・・・・
*〒420-0013
静岡市葵区呉服町2-2-13
朱宮ビル6Fオリーブbiz内
タキトータルセラピー
瀧本えり
電話
054-374-3143
メール
info@taki-total-therapy.com
セラピスト・タキです。
今日もこちらのブログにようこそ♪

「イメージの力は偉大です!」と
良く言われています。
今日は、その絶大なイメージの力を
最大かつ有効に利用した心理療法の1つ。
ヒプノセラピー(催眠療法)に
ついて少しお話させていただきます。
催眠療法(ヒプノセラピー)と言いますと
怪しい…。
と思う方がほとんどかもしれませんね(><)
ところが
米国では精神科医が医療の現場で
使っていたりしますし
科学的にも根拠のある療法なのです。
催眠療法とは、催眠状態。
つまりは心と身体が共に
リラックスした状態を利用した
イメージングセラピーです。
そして、催眠状態とは…。
顕在意識と潜在意識の2つの意識が
同時に表面化している状態です。
ちょっとややこしいかもしれませんが
もう少しお付き合い下さいね。
言い方を変えるとヒプノセラピーは、
顕在意識
→理性的・論理的
ものごとを~しなければいけないと
考えるあなたと
潜在意識
→直感やひらめき・感性・才能・
あなたらしさや本能的な力・
他には悩みやトラウマの原因もあるかもしれんばいあなた
この両方の意識(2人のあなた)がつながった状態とも言えます。
そして、催眠療法(ヒプノセラピー)では
顕在意識と潜在意識がつながった状態を
人工的に作り出し
その状態を利用して
心理療法を行なっていきます。
では、なぜその2つの意識(2人のあなた)が
繋がらなければならないのでしょうか?
それは、普段あなたが起きて
理性的に活動している時には
本当の気持ちである潜在意識にいるあなたが
大人しく影をひそめて
表には現れないからです。
そう、あなたは本当の気持
例えば…
YES,NO。
好き、嫌い。
できる、できない。
など、相手に伝えなければならない時
思わず答えたその返事が
「本心と違っているな~。」
と心の中ではNG出してる時って
これまでにありませんでしたか?
その時がまさに
潜在意識にいるあなたが影をひそめてしまって、
正直で本当のあなたが答えていない時なんです。
そして、実際あなたの感じている本当の気持ちは
我慢しているのですから、
その状態えを続けていると
だんだん大変になったり
つらくなったりします。
ところが、そうならない為には
潜在意識にいる本当のあなたの気持を探り
才能や魅力などに気が付き
本来のあなたを活かすために
催眠という便利な技術で2人がつながると
とても良く伝わり、わかり易いのです。
何とも不思議な世界でしょうか?
この例はネガティブな例ですが
実はこの二人のあなたがつながることで
例えばスポーツ選手のように
ポジティブにも活用できるのです。
と言う訳で、
ヒプノセラピー(催眠療法)は
特に日本では、治療という言葉を使う事はない、
あくまでも、催眠状態を利用した
自己啓発法と考えていただいても良いでしょう。
●◎◆◎●
ヒプノセラピーについての
説明はまだ途中ですが…。
・あなたがご自身の前世に興味がある
・他者にヒプノセラピーをできるようになりたい
・現在セラピストさんでメニューにヒプノセラピーを取り入れたい
などの方でしたら、
特にお勧めの
「エリクソン催眠誘導講座」を9月に開催します。
これは、5~10分で相手を催眠状態にでき
専門知識や特別な資格などは必要のない
「現代催眠」と言われている技術でもあり
成功哲学とコミュニケーション術の
実践心理学NLPでも取り入れられています。
・・・・・
講座に関して
◆詳しくはこちらから
→ http://bit.ly/nxI7CG
◆お申込み専用フォームはこちら
→http://bit.ly/oEH4DL
●◎◆◎●
今日も長文にお付き合いいただき、ありがとうございました♪
・・・・・
*〒420-0013
静岡市葵区呉服町2-2-13
朱宮ビル6Fオリーブbiz内
タキトータルセラピー
瀧本えり
電話
054-374-3143
メール
info@taki-total-therapy.com
2011年07月23日
Q.よそのセラピーを受けた時にお説教をされました
もし、タキの所にお悩みや心の問題の
相談にいらしたとして…。
あなたにも、この様な心配はありませんか?
~~~~~
Q.以前、よそのセラピー(カウンセリング)を
受けた時にお説教をされ
とてもイヤな思いをしました…。
タキさんのところでは
どんな事を言われるのですか?
A・はい。
まず、先にお伝えしますね。
大変申し訳ございませんが
お説教が好きな方は来ないで下さい。
ご期待にそえません。
なぜなら、タキのセラピーでは
お説教がないからです。
お説教とは
小言 ・ 文句 ・ 注意 ・ 説諭
・ 訓戒 ・ 忠告 ・ 精神訓話
・ 戒め(を与える) ・ 教訓(を垂れる)
・ いさめる ・ 諭(さと)す
(不注意・横着などについて)
・意見する ・ しかる ・ 小言をいう
・ 文句をいう ・ 厳しく注意する
・ 絞る ・ ネジを締める ・ とっちめる
・ (こってり)油をしぼる
・ おきゅうをすえる
などの事ですが、
これらは、セラピーの中には
全く必要がないと私は考えています。
それに例え、
私がお説教をしたとしても
あなたのお悩みは解決することはできません。
なぜなら
あなたのお悩みや
心に抱えていらっしゃる問題は
心の奥深くにある「ある事」が原因となり
悩みとして表しているからです。
セラピーではこの「ある事」に気づき
あなたの「ある事」を変えていく…。
その為に質問させていただいたり
思い出していただいたことを
私に話していただきます。
私がセラピー中に集中しているのは
その部分だけです。
それは、
自分が
変わっていけるのは
自分の「変わりたい!」という
気持によるものであり
決して人からの
お説教からではない事を
これまでの多くのセラピーを通して
私自身が経験しているからです。
タキトータルセラピーで行っています
各種心理療法・瞑想レッスン・気功ヒーリングは
セラピー後に
あなたがご自身の人生の主人公となり
あなたの人生を自分らしく生きていけるような
手助けとなるものです。
ですからお説教は必要ありません。
もし、お説教が大好きで
「どうしても、説教がないと私は変われない!」
と思っていらっしゃる方は
申し訳ありませんが
他をあたってください。
相談にいらしたとして…。
あなたにも、この様な心配はありませんか?
~~~~~
Q.以前、よそのセラピー(カウンセリング)を
受けた時にお説教をされ
とてもイヤな思いをしました…。
タキさんのところでは
どんな事を言われるのですか?
A・はい。
まず、先にお伝えしますね。
大変申し訳ございませんが
お説教が好きな方は来ないで下さい。
ご期待にそえません。
なぜなら、タキのセラピーでは
お説教がないからです。
お説教とは
小言 ・ 文句 ・ 注意 ・ 説諭
・ 訓戒 ・ 忠告 ・ 精神訓話
・ 戒め(を与える) ・ 教訓(を垂れる)
・ いさめる ・ 諭(さと)す
(不注意・横着などについて)
・意見する ・ しかる ・ 小言をいう
・ 文句をいう ・ 厳しく注意する
・ 絞る ・ ネジを締める ・ とっちめる
・ (こってり)油をしぼる
・ おきゅうをすえる
などの事ですが、
これらは、セラピーの中には
全く必要がないと私は考えています。
それに例え、
私がお説教をしたとしても
あなたのお悩みは解決することはできません。
なぜなら
あなたのお悩みや
心に抱えていらっしゃる問題は
心の奥深くにある「ある事」が原因となり
悩みとして表しているからです。
セラピーではこの「ある事」に気づき
あなたの「ある事」を変えていく…。
その為に質問させていただいたり
思い出していただいたことを
私に話していただきます。
私がセラピー中に集中しているのは
その部分だけです。
それは、
自分が
変わっていけるのは
自分の「変わりたい!」という
気持によるものであり
決して人からの
お説教からではない事を
これまでの多くのセラピーを通して
私自身が経験しているからです。
タキトータルセラピーで行っています
各種心理療法・瞑想レッスン・気功ヒーリングは
セラピー後に
あなたがご自身の人生の主人公となり
あなたの人生を自分らしく生きていけるような
手助けとなるものです。
ですからお説教は必要ありません。
もし、お説教が大好きで
「どうしても、説教がないと私は変われない!」
と思っていらっしゃる方は
申し訳ありませんが
他をあたってください。
2011年07月21日
Q.体験談は勝手に掲載されてしまうのではないかと不安です
もし、タキの所にお悩みや問題の
相談にいらしたとして…。
あなたにも、この様なご心配はありませんか?
~~~~~
Q・体験談は勝手に
掲載されてしまうのではないかと
不安です。
A・そうですね。
そういうご心配って
あるかもしれませんね。
でも、ご安心ください。
タキのブログやHpに
掲載させていただいている
ご相談内容や体験談・お客様の声は
クライアントさまの許諾なく
掲載することは決してありません。
ですから、本当は
このブログやHPに掲載されている
内容以外にも
様々なお悩みで
お越し下さっているんです。
彼や夫などにはもちろん
親・兄弟姉妹。
とても親しい友人にも
「誰にも話したことが無いんです。」
とおっしゃりながらの
ご相談は、実に多いのです。
あなたも
ご存じかも知れませんが
カウンセリングを仕事としている
私どもには守秘義務があります。
だからこそのセラピストですし
専門家です。
以前、この様な例もありました。
仮にAさまといたしましょう。
タキの所には
全クライアントさまに
ご記入いただく
問診票と言うものがあります。
ご本人様に、現在の状況や
お悩みについての質問事項に
ついて記入していただき
それを参考にセラピーを
すすめさせていただきます。
それで、セラピー当日
Aさまは
問診票にご記入後
セラピーを受けてくださり
スッキリとして
お帰りになったのですが
帰宅後にメールをいただいたのです。
「 <前略>
・・・・
考えてみたら
今日の相談した内容は
とても恥ずかしいのです。
つきましては
問診表に書いてある自分の
名前を消しておいて
いただきたいのです。
・・・・
<後略> 」
そのメールをいただいた後
早速、私は
①その問診票の
お名前が書いてある状態で
写メ。
②その後
お名前を消してから
再度、写メし再送。
③Aさまに確認していただき
OKのメールを受信。
でした。
なお、クライアントさまに
ご記入いただいています
問診票につきましては
自宅オフィスの
カギのかかるロッカーに厳重に
保管しております。
(オリーブbizのサロンに
保管することはありません)
この様に個人情報や
ご相談内容の管理、掲載に
つきましては
細心の注意を払い
取り扱っております。
また、お客様の声、体験談始め
各種セミナーの
ご感想・アンケートなど全て
許諾いただき掲載の場合
クライアント様の
お名前、ご住所、ご職業などはじめ
個人を特定可能な
表現はいたしておりません。
尚、本名で良い
ハンドルネーム
ニックネーム
イニシャルで良いと
許可下さる方も
いらっしゃいますので
その場合に限り
ご希望の表現で
掲載させていただいております。
ですから
どうぞ、各種書類の記載
ご相談の内容は
安心して
タキにお任せ下さいませ。