数か月後…気づいたら劣等感からも落ち込み癖からも解放される。日常生活に支障をきたしている、心、身体、自律神経を和らげるためのカウンセリング&セラピーで、毎日が安心な世界へご案内します!
<日曜・祭日も営業中/火曜定休>
お申込み・お問い合わせは 電話:054-374-3143(受付時間 9時~19時/カウンセリング・セラピー中などで留守番電話になっていましたら、名前・ご用件をお残しください。こちらからご連絡いたします。) メールは24時間受付中! info☆taki-total-therapy.com (☆を@に変えてください) 詳しくは公式HPをご覧ください→静岡カウンセリングセラピーは2022年9月よりサロン名を変更しました、引き続きよろしくお願いします♪
2011年10月31日
カウンセリングセラピーします

兄弟間の問題解決も
すると
人生が変わっていきます。
かつてあった出来事の体験を通して心に
何を決めたのか?
そこがキーワードです。
クライアントさまは
どうぞリラックスして
お越しくださいませ〜
(*^□^*)
【タキトータルセラピー】瀧本えり
2011年10月30日
ビリーフチェンジセラピー公開講座

棚田式ビリーフチェンジセラピー公開講座の
お手伝いに来ています。
大概セミナー会場は初めて訪れる所なので
GoogleMapで
予め検索して行くのですが
地図情報はあくまで地図。実際行ってもわからないこともあります。
だから探し探しとなるのですが
結局、・地元の方に聞く方が早い!と。
今日も早速目の前の交番で聞いたら
「そこなら
このすぐ裏です!」と。
Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at
00:12
│Comments(0)
2011年10月28日
カウンセリングセラピー終わりました

タキトータルセラピーの瀧本です
(*^_^*)
今日の夜セラ(お勤め帰りの夜セラピー)
も無事終わりました。
これまで
たくさん我慢して
生きていらっしゃると
身体と心に重たい荷物を抱えて毎日生活するのと
同じくらい
負担がかかって来ます。
重たい荷物がグイグイ食い込みイタイ!
心身が悲鳴をあげます。
荷物をおろして楽になりましょう。
今日もそのような
セラピーでした。
笑顔ってイイですね
(*^_^*)
【タキトータルセラピー】瀧本えり
Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at
20:20
│Comments(0)
2011年10月25日
決められキャラを演じて疲れます
こんにちはヾ(=^▽^=)ノ
母娘(おやこ)問題の専門セラピストのタキです。
今日は久しぶりに大学生さんと
お話させていただく機会が有り
ガールズトーク?!
世間話やセラピーの話や
色々話しているうちに、ふと思い出しました。
私、偶然昨日見た若者の心に関する
NHK教育番組で
今どきの10~20代の方が
「キャラを演じるのに疲れた…。」と言っていたんです。
これは学校や職場や、言って見れば自分の置かれた環境で
誰かに決められた不本意なキャラクター
(キャラクター=役柄
友達との会話の中で、例えばいじられ役とか突っ込み役
逆に突っ込まれ役、フォロー役、などさまざまらしいです)
を演じるのが
疲れるという事だと言う事なんだ
と番組を見ながら私はとらえまして
「キャラを演じる」というこの表現は
今どきの言い方だな~、と妙に関心してしまいました。
で、「そう言う表現ってするの?」と聞いてみました。
そうしたらその女子大生の方が
「ええ、します!
それに私もそういう事ってします。
やっていて、私は本当はこんな事したいんじゃないのに…
と思うんです。
でも、例えば学校の決められたクラスの中で
仲間外れにされないようにいる為には
友達に決められたキャラを演じ続けたりします。
だから言いたい事が言えなかったり
頑張って居場所を探して)疲れたり
楽しいけどノリだけでつかれる…
とかあります。
それに、そういうのって家でもあります。」
と教えていただきました。
一昔前だと「空気が読めない人」として敬遠されたり
白い目で見られたりしていたのだと思いますが
本当に今の若者達は家庭でも外でも
気を使っているんですね。
そう言えば、似たような事は依然セラピーにいらした
高校生の方も言っていました。
これは「誰にも好かれるいい子でなければならない」という
自分自身の思い込みも影響していると
考えますが
こういった気持が強くなり過ぎると
人の目を気にし過ぎて自分の気持に正直な
行動がとりにくくなり
「なんか変…」
「なんかイヤ…」や、
常に「否定されるのではないか」と
ビビって神経質になったり
人の目が怖くなったりする事さえあります。
そして、学校を卒業して
社会人として生活するうえで
生きにくさを感じてまうこともあります。
が、こういった気持が自分にはあると
気が付いたら
それは変えていく事もできますので
気が付いた時は実はチャンスなのです。

母娘(おやこ)問題の専門セラピストのタキです。
今日は久しぶりに大学生さんと
お話させていただく機会が有り
ガールズトーク?!
世間話やセラピーの話や
色々話しているうちに、ふと思い出しました。
私、偶然昨日見た若者の心に関する
NHK教育番組で
今どきの10~20代の方が
「キャラを演じるのに疲れた…。」と言っていたんです。
これは学校や職場や、言って見れば自分の置かれた環境で
誰かに決められた不本意なキャラクター
(キャラクター=役柄
友達との会話の中で、例えばいじられ役とか突っ込み役
逆に突っ込まれ役、フォロー役、などさまざまらしいです)
を演じるのが
疲れるという事だと言う事なんだ
と番組を見ながら私はとらえまして
「キャラを演じる」というこの表現は
今どきの言い方だな~、と妙に関心してしまいました。
で、「そう言う表現ってするの?」と聞いてみました。
そうしたらその女子大生の方が
「ええ、します!
それに私もそういう事ってします。
やっていて、私は本当はこんな事したいんじゃないのに…
と思うんです。
でも、例えば学校の決められたクラスの中で
仲間外れにされないようにいる為には
友達に決められたキャラを演じ続けたりします。
だから言いたい事が言えなかったり
頑張って居場所を探して)疲れたり
楽しいけどノリだけでつかれる…
とかあります。
それに、そういうのって家でもあります。」
と教えていただきました。
一昔前だと「空気が読めない人」として敬遠されたり
白い目で見られたりしていたのだと思いますが
本当に今の若者達は家庭でも外でも
気を使っているんですね。
そう言えば、似たような事は依然セラピーにいらした
高校生の方も言っていました。
これは「誰にも好かれるいい子でなければならない」という
自分自身の思い込みも影響していると
考えますが
こういった気持が強くなり過ぎると
人の目を気にし過ぎて自分の気持に正直な
行動がとりにくくなり
「なんか変…」
「なんかイヤ…」や、
常に「否定されるのではないか」と
ビビって神経質になったり
人の目が怖くなったりする事さえあります。
そして、学校を卒業して
社会人として生活するうえで
生きにくさを感じてまうこともあります。
が、こういった気持が自分にはあると
気が付いたら
それは変えていく事もできますので
気が付いた時は実はチャンスなのです。

2011年10月22日
「感じたくないんです…」って
「感じないようにしたいんです…。」
と先日のセラピーでクライアントさま。
今、辛い気持を感じない自分になる事を
セラピーでしていきたいと
私にリクエストされました。
ウンウン、そうですね~。
いや~、こうおっしゃる気持も分かりますよ~。
辛いですし、辛いのはイヤです。
逃れたいです。
これまでずっと言われたくない事を言われて言われ続けて
傷ついて来たから
それがとても辛いので
その辛さを感じないようにしたいとおっしゃるのですが…。
「感じなくなる」
実はこれまでもおそらく辛い部分とは向き合わないで
フタをしたり
できるだけその気持ちを感じないように
引き出しにしまってカギをかけて
絶対見なくて済むようにして来られた方って多いんです。
が…。
いくら重たい漬物石をフタの上に置いても
頑丈なカギを何個も付けても
あなたの身体の中にその気持ちが有る事には
変わらないのです。
ですから、それでは今までと同じです。
それに、例えば1つの感情「怒り」を
感じなくなってしまうと、
喜怒哀楽と言う他の気持まで感じにくい
バランスの
とれない心になってしまう可能性があります。
ですから、あなたにとって
辛い気持がどこから来るのか・・・?
を探っていき
原因となるおおもとのこれまでの出来事を
探して行きましょう。
その為にはノートに書きすことって結構有効です。
そして、それを知ったら
心の使い方を変えていきましょう。
それによって
辛いと感じていた心が変わって行くのです。
時間をかけて…
1人でやってみて、
もし大変だったらご連絡下さい。
そのお手伝いさせていただきます。

と先日のセラピーでクライアントさま。
今、辛い気持を感じない自分になる事を
セラピーでしていきたいと
私にリクエストされました。
ウンウン、そうですね~。
いや~、こうおっしゃる気持も分かりますよ~。
辛いですし、辛いのはイヤです。
逃れたいです。
これまでずっと言われたくない事を言われて言われ続けて
傷ついて来たから
それがとても辛いので
その辛さを感じないようにしたいとおっしゃるのですが…。
「感じなくなる」
実はこれまでもおそらく辛い部分とは向き合わないで
フタをしたり
できるだけその気持ちを感じないように
引き出しにしまってカギをかけて
絶対見なくて済むようにして来られた方って多いんです。
が…。
いくら重たい漬物石をフタの上に置いても
頑丈なカギを何個も付けても
あなたの身体の中にその気持ちが有る事には
変わらないのです。
ですから、それでは今までと同じです。
それに、例えば1つの感情「怒り」を
感じなくなってしまうと、
喜怒哀楽と言う他の気持まで感じにくい
バランスの
とれない心になってしまう可能性があります。
ですから、あなたにとって
辛い気持がどこから来るのか・・・?
を探っていき
原因となるおおもとのこれまでの出来事を
探して行きましょう。
その為にはノートに書きすことって結構有効です。
そして、それを知ったら
心の使い方を変えていきましょう。
それによって
辛いと感じていた心が変わって行くのです。
時間をかけて…
1人でやってみて、
もし大変だったらご連絡下さい。
そのお手伝いさせていただきます。

2011年10月19日
池袋の夕焼けはビルの谷間から

池袋の夕焼けはビルの谷間からでも綺麗でした。
今日は「ハカラウBMIセルフセラピー」という瞑想のセミナー受講。
目を開けたまま視界を広げていき、瞑想します。
これ、かなり良いです!
応用範囲が広いので、
イライラを
平静な気持ちに。
緊張をゆるりとした
感じに。
あれこれ散漫な意識を
集中させる。

など、
あなたが日常生活の中で
メンタル面のバランスを取るのに
効果的な瞑想法です。
いずれ瞑想レッスンの中でご紹介させていただきます(´∀`)
【タキトータルセラピー】瀧本えり
2011年10月19日
今まで体験したセラピーの中で一番…続編
カウンセリングセラピーで問題の解決をされたAさまは
引き続き瞑想レッスンを…。
その驚きの変化は…。
A様(40代女性・介護師)の
体験談の前編はこちらからお読みください。
「今まで体験したセラピーの中で一番」
前篇→http://ttt.eshizuoka.jp/e810460.html
後編→http://ttt.eshizuoka.jp/e810461.html
そして続きはこちら↓↓↓
◆まず会社で出世をしました
今まで1つのグループホームの
管理者として働き
新規オープンを任されていましたが
瞑想を始めて間もなく
会社全体のグループホームをまとめる
会社側の人間としての視野と
ポジションを依頼されました。

また、人前で話すことが嫌で
“発表をすること”を避けていましたが
この秋から冬にかけて
3件の発表や講師などを任されました。
今までなら
「無理」と断るはずなのに、「やること」を前提に
「どうやるか」「誰に協力を仰ぐか」など
自分の可能性を広げるチャンスと
捉えられるようになっていました。
◆欲しかった本が…。
欲しかった本が格安でオークションに
出ていて、購入出来たり

連絡欲しいと思っていた人から、電話が来たりと
シンクロが起きてきてもいます。
仕事での嫌なことも引きずることがなくなりましたし、
ストレスも激減しました。
イライラしている状態が少なくなってきています。
自分に対して“できないこと”を
許す余裕も出てきたせいか
他人に対しても“仕方ないよね~”と思うし
寛大に慣れています。
その結果、スタッフからの信頼も
得やすくなってきているように感じます。

◆5回目のセラピーで“自然力瞑想法”という
瞑想を教えていただきました。
今まで他人の力を借りて、自分を変えてきましたが、
この方法を使えば
自分自身で人生を変えることができると思います。
最後の瞑想で
私のハイヤーセルフからのメッセージ
「人のことよりも、まず自分自身のコップを
満たして溢れさせること」と聞いて
「私のハイヤーセルフは、なんて素晴らしくて優しいんだろう。
私のことをこんなに考えてくれているなんて」と感激しました。
私はずっと一人だと思っていたけど、
ハイヤーセルフがちゃんといたんだと
改めて気づけて、見守ってくれている
安心感と感謝で一杯です。
今後も瞑想を続け
自分自身を満たすことで
周りを変えていければと思います。

◆瀧本さんとの出会いも
偶然ではなく導かれたのだと思います。
本当にありがとうございました。
私の生まれ変わった時期を、一緒に過ごしていただいて。
お蔭で安心して、変化を楽しむことができました。
また瞑想セミナーなどでご一緒できればと思います。
5回の内容の濃いセラピーを本当にありがとうございました。

===ここまで体験談==
タキトータルセラピーでは
できるだけ少ない回数で根本的な
問題の改善・解決を心がけております。
とは言え、セラピー後の心の変化は
個々により違いますし、ペースもそれぞれ。
あくまでもセラピーの主人公は
クライアントさまと言う事を念頭に置いて
クライアント様に
無理のないペースで進めさせて頂いております。
「何が何だか分からない内に終わっちゃった~(>_< 」
と言う事が無いよう
丁寧なご説明と毎回セラピー後には
メールなどのフォローもさせていただいて
おりますので
どうぞご安心ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆
カウンセリングセラピーは初回
30分の無料カウンセリング付きだから安心♪
お電話・メールで
「無料カウンセリングってなんですか?」
とお伝えください。
まずは無料カウンセリングのご説明をさせていただきます。
電話 054-374-3143
メール:はこちらから→予約フォーム
お気軽にお問い合わせ下さい。
◆「今まで体験したセラピーの中で一番」
前篇→http://ttt.eshizuoka.jp/e810460.html
後編→http://ttt.eshizuoka.jp/e810461.html
ここまでお読みいただきありがとうございました。
引き続き瞑想レッスンを…。
その驚きの変化は…。
A様(40代女性・介護師)の
体験談の前編はこちらからお読みください。
「今まで体験したセラピーの中で一番」
前篇→http://ttt.eshizuoka.jp/e810460.html
後編→http://ttt.eshizuoka.jp/e810461.html
そして続きはこちら↓↓↓
◆まず会社で出世をしました
今まで1つのグループホームの
管理者として働き
新規オープンを任されていましたが
瞑想を始めて間もなく
会社全体のグループホームをまとめる
会社側の人間としての視野と
ポジションを依頼されました。

また、人前で話すことが嫌で
“発表をすること”を避けていましたが
この秋から冬にかけて
3件の発表や講師などを任されました。
今までなら
「無理」と断るはずなのに、「やること」を前提に
「どうやるか」「誰に協力を仰ぐか」など
自分の可能性を広げるチャンスと
捉えられるようになっていました。
◆欲しかった本が…。
欲しかった本が格安でオークションに
出ていて、購入出来たり

連絡欲しいと思っていた人から、電話が来たりと
シンクロが起きてきてもいます。
仕事での嫌なことも引きずることがなくなりましたし、
ストレスも激減しました。
イライラしている状態が少なくなってきています。
自分に対して“できないこと”を
許す余裕も出てきたせいか
他人に対しても“仕方ないよね~”と思うし
寛大に慣れています。
その結果、スタッフからの信頼も
得やすくなってきているように感じます。

◆5回目のセラピーで“自然力瞑想法”という
瞑想を教えていただきました。
今まで他人の力を借りて、自分を変えてきましたが、
この方法を使えば
自分自身で人生を変えることができると思います。
最後の瞑想で
私のハイヤーセルフからのメッセージ
「人のことよりも、まず自分自身のコップを
満たして溢れさせること」と聞いて
「私のハイヤーセルフは、なんて素晴らしくて優しいんだろう。
私のことをこんなに考えてくれているなんて」と感激しました。
私はずっと一人だと思っていたけど、
ハイヤーセルフがちゃんといたんだと
改めて気づけて、見守ってくれている
安心感と感謝で一杯です。
今後も瞑想を続け
自分自身を満たすことで
周りを変えていければと思います。
◆瀧本さんとの出会いも
偶然ではなく導かれたのだと思います。
本当にありがとうございました。
私の生まれ変わった時期を、一緒に過ごしていただいて。
お蔭で安心して、変化を楽しむことができました。
また瞑想セミナーなどでご一緒できればと思います。
5回の内容の濃いセラピーを本当にありがとうございました。

===ここまで体験談==
タキトータルセラピーでは
できるだけ少ない回数で根本的な
問題の改善・解決を心がけております。
とは言え、セラピー後の心の変化は
個々により違いますし、ペースもそれぞれ。
あくまでもセラピーの主人公は
クライアントさまと言う事を念頭に置いて
クライアント様に
無理のないペースで進めさせて頂いております。
「何が何だか分からない内に終わっちゃった~(>_< 」
と言う事が無いよう
丁寧なご説明と毎回セラピー後には
メールなどのフォローもさせていただいて
おりますので
どうぞご安心ください。
☆☆☆☆☆☆☆☆
カウンセリングセラピーは初回
30分の無料カウンセリング付きだから安心♪
お電話・メールで
「無料カウンセリングってなんですか?」
とお伝えください。
まずは無料カウンセリングのご説明をさせていただきます。
電話 054-374-3143
メール:はこちらから→予約フォーム
お気軽にお問い合わせ下さい。
◆「今まで体験したセラピーの中で一番」
前篇→http://ttt.eshizuoka.jp/e810460.html
後編→http://ttt.eshizuoka.jp/e810461.html
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2011年10月18日
今まで体験したセラピーの中で一番…後編
さて、Aさま(40代女性・介護師)の選択された
カウンセリングセラピー5回プラン。
いったいどのようにセラピーされていったのでしょうか…?
そして、とうとう瞑想レッスンにも…。
このAさまの体験談は前編からの続きとなっています。
前編はこちら
→http://ttt.eshizuoka.jp/e810460.html
===以下体験談つつき==
◆最初の3回は
ビリーブチェンジというセラピーでした。
しっかりと、いろいろと思い出しながら話をしているのに
遠い過去にいる様な状態、気持になり
私は母親と向き合うことで何度も泣きました。

子供の私に戻って、
その時の自分の思っていること、感じたこと、苦しみ、悲しみ、怒りなど
たくさんの感情が湧いてきて、それを吐き出していました。
セッションを行うたびに
私はスッキリ軽くなってきました。
赤ちゃんの私や子供の私を
私自身が母親として愛し、守ることで
少しずつインナーチャイルドが
元気になってきました。
彼女がどういう状態でいるのか、
会いたい時など探すようにすると、
私にべったり甘えてきたり、
子供らしく無邪気に笑っていたり、
今まで見たこともない
子供に会えるようになりました。
彼女が癒されてきたことによって、
私自身が子供をかわいいと思うようになり、
他人に対して、愛おしいと思える
感情が湧いてくるようになりました。
ビリーブチェンジは
今まで体験したセラピーの中で、
一番即効性があり、効果がすぐ現れると実感しました。
ちょうどセラピーの1回目と2回目の間に、
会社で自己啓発セミナーのような研修があり
そちらを受講したところ不本意にも
自分自身を失いそうな局面を迎えてしまいました。
私のインナーチャイルドも怯えていました。
その時も、瀧本さんのセラピーに救われ、
自分自身を取り戻すこともできました。

◆3回のセッションを終えたところで
最初の自分の状態を振り返りました!
自分がなんとかしなきゃと
思っていたことでしたが
不思議と「できないこともあるけど、まぁいいか」と
思える自分がいました。
苦しい気持ちもなく、ただ幸せで
気楽になった自分がいました。
そんな自分にはもう
これ以上のセラピー必要を感じなかったので
その後は瞑想レッスンに切り替えていただきました。
◆瞑想はヨガや座禅で
無になるというイメージを持っていて
修行というか、大変なものと思っていました
ところが、瀧本さんに
教えていただいた瞑想は
とても気楽に始めることができ
呼吸に焦点をあてていき
考えが湧いてきても受け止めて流すということで
簡単で面白く、毎日続けることも苦になりませんでした。
日によって時間も、20分×2回だったり、5分だったり、
そのまま寝てしまったりと、色々でした。
それでも私の人生に変化が現れました。

◆まず会社で・・・
<長くなりましたので、この続きは次回に・・・>
ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました。
カウンセリングセラピー5回プラン。
いったいどのようにセラピーされていったのでしょうか…?
そして、とうとう瞑想レッスンにも…。
このAさまの体験談は前編からの続きとなっています。
前編はこちら
→http://ttt.eshizuoka.jp/e810460.html
===以下体験談つつき==
◆最初の3回は
ビリーブチェンジというセラピーでした。
しっかりと、いろいろと思い出しながら話をしているのに
遠い過去にいる様な状態、気持になり
私は母親と向き合うことで何度も泣きました。
子供の私に戻って、
その時の自分の思っていること、感じたこと、苦しみ、悲しみ、怒りなど
たくさんの感情が湧いてきて、それを吐き出していました。
セッションを行うたびに
私はスッキリ軽くなってきました。
赤ちゃんの私や子供の私を
私自身が母親として愛し、守ることで
少しずつインナーチャイルドが
元気になってきました。
彼女がどういう状態でいるのか、
会いたい時など探すようにすると、
私にべったり甘えてきたり、
子供らしく無邪気に笑っていたり、
今まで見たこともない
子供に会えるようになりました。
彼女が癒されてきたことによって、
私自身が子供をかわいいと思うようになり、
他人に対して、愛おしいと思える
感情が湧いてくるようになりました。
ビリーブチェンジは
今まで体験したセラピーの中で、
一番即効性があり、効果がすぐ現れると実感しました。
ちょうどセラピーの1回目と2回目の間に、
会社で自己啓発セミナーのような研修があり
そちらを受講したところ不本意にも
自分自身を失いそうな局面を迎えてしまいました。
私のインナーチャイルドも怯えていました。
その時も、瀧本さんのセラピーに救われ、
自分自身を取り戻すこともできました。

◆3回のセッションを終えたところで
最初の自分の状態を振り返りました!
自分がなんとかしなきゃと
思っていたことでしたが
不思議と「できないこともあるけど、まぁいいか」と
思える自分がいました。
苦しい気持ちもなく、ただ幸せで
気楽になった自分がいました。
そんな自分にはもう
これ以上のセラピー必要を感じなかったので
その後は瞑想レッスンに切り替えていただきました。
◆瞑想はヨガや座禅で
無になるというイメージを持っていて
修行というか、大変なものと思っていました
ところが、瀧本さんに
教えていただいた瞑想は
とても気楽に始めることができ
呼吸に焦点をあてていき
考えが湧いてきても受け止めて流すということで
簡単で面白く、毎日続けることも苦になりませんでした。
日によって時間も、20分×2回だったり、5分だったり、
そのまま寝てしまったりと、色々でした。
それでも私の人生に変化が現れました。

◆まず会社で・・・
<長くなりましたので、この続きは次回に・・・>
ここまでお読みいただき、どうもありがとうございました。
2011年10月18日
今まで体験したセラピーの中で一番…前編
母娘(おやこ)問題専門の
セラピスト・タキです。
こちらのブログにようこそ♪
2日ほど前に
カウンセリングセラピーの
5回プランを終えられたAさま。
約1カ月前、タキの所に初のご来店。
問診票にはぎっしりと
抱えていらした
お悩みについて書いてあった事が印象的でした。
長い間大きな問題をいくつも抱えていらしたのです。

初回無料カウンセリングで
いろいろとお話を伺いながら
私がこれまでお受けしたクライアントさまの
経験談などを元に
カウンセリングセラピー5回プランを
選択されました。
その際、
Aさまからは
「もしセラピーに5回かからなかったら
どうなりますか?」とのご質問でしたので
「その場合残りの回数は
瞑想レッスンなどに
振り替えていただく事が可能ですし、
有効期限内(5回プランは初回より6カ月)でしたら
心のメンテナンスの為に
1カ月ごとにいらして
いただいても良いですよ~。」
とお伝えしました。
が…
なんと!
驚きの3回のセッションで
お悩みはすっかり解決してしまいスッキリ!
残りの2回分はやっぱり
瞑想レッスンに振り替える事に。
そしてそして…!
瞑想によって
更に人生に幸運を呼びこんでいらっしゃいます。
ご自身の内面の変化はもとより
Aさまを取り巻く、職場においても喜びの変化が・…
「もしかしたらセラピーは3回くらいで
スッキリされる方も中にはいらっしゃいますよ~♪」
そう言っていたら現実になってしまいました!!!
では早速体験談をシェアさせていただきます。
Aさま、Webに掲載の許諾をいただきまして
どうもありがとうございました。
===以下体験談==
Aさま 40代女性 介護職
◆セラピーを始める前と今では
自分が生まれ変わったような感じです…。
私は10年ほど前から、
リーディングやヒプノセラピーを受けています。
少しずつ、かさぶたが剥がれるように、
表面に上がってきたことをゆっくり癒しながら、
過ごしてきました。
余所で初めてセラピーを受けた時、
愛が空っぽだと言われました。
その時から、愛というものがわからなかったのです。
そして母親とのカルマを指摘されていました。
そのことに向き合うことが怖く、延ばし延ばしにしながら、
表面に浮かんできたものだけを、ケアしてきました。
今年になって、久しぶりにリーディングを受け、
また“母娘問題専門”の瀧本さんを紹介されたことで、
自分の中で「ついに向き合う時が来た」と感じました。
◆瀧本さんとメールでやり取りし、
5回のセラピーを依頼しました…。
初めてあった時も、不思議と安心感と信頼感を感じ、
不安はありませんでした。
その時私が瀧本さんに話したのは、
・ お母さんと呼べない。
・ 中学の頃、家族と1年以上口を聞かなかった。
今は話はできるが、何を話したらいいか、
どうコミュニケーションをとったら良いかわからない。
・ 結婚した今でも「ただいま」「おかえり」
「行ってきます」などの言葉が苦しくて言えない。
・ 他人とスキンシップを取るのが嫌。
・ 他人と深く付き合うことができない。
・ 自分に自信がなくなる時があり、
できないと世の中にとっても自分はいらない、
必要のない人間だと思ってしまう。
・ 自己愛が感じられない。愛がよくわからない。
・ インナーチャイルドが無表情で、
おとなしく、いつもうつむいていて心を隠している。
などと盛りだくさんありました。
そういう自分でいることも
「私がおかしいからなんとかしなきゃ」
という気持ちでした。
◆最初の3回は
ビリーブチェンジというセラピーでした
覚醒して話をしているのに、
催眠状態のような過去にいるような
状態、感情になり
私は母親と向き合うことで何度も泣きました…。
<この先、A様さまのお悩みはどんな風に解決するのでしょうか?次回に続く・・・>
ここまでお読みいただきありがとうございました。
セラピスト・タキです。
こちらのブログにようこそ♪
2日ほど前に
カウンセリングセラピーの
5回プランを終えられたAさま。
約1カ月前、タキの所に初のご来店。
問診票にはぎっしりと
抱えていらした
お悩みについて書いてあった事が印象的でした。
長い間大きな問題をいくつも抱えていらしたのです。

初回無料カウンセリングで
いろいろとお話を伺いながら
私がこれまでお受けしたクライアントさまの
経験談などを元に
カウンセリングセラピー5回プランを
選択されました。
その際、
Aさまからは
「もしセラピーに5回かからなかったら
どうなりますか?」とのご質問でしたので
「その場合残りの回数は
瞑想レッスンなどに
振り替えていただく事が可能ですし、
有効期限内(5回プランは初回より6カ月)でしたら
心のメンテナンスの為に
1カ月ごとにいらして
いただいても良いですよ~。」
とお伝えしました。
が…
なんと!
驚きの3回のセッションで
お悩みはすっかり解決してしまいスッキリ!
残りの2回分はやっぱり
瞑想レッスンに振り替える事に。
そしてそして…!
瞑想によって
更に人生に幸運を呼びこんでいらっしゃいます。
ご自身の内面の変化はもとより
Aさまを取り巻く、職場においても喜びの変化が・…
「もしかしたらセラピーは3回くらいで
スッキリされる方も中にはいらっしゃいますよ~♪」
そう言っていたら現実になってしまいました!!!
では早速体験談をシェアさせていただきます。
Aさま、Webに掲載の許諾をいただきまして
どうもありがとうございました。
===以下体験談==
Aさま 40代女性 介護職
◆セラピーを始める前と今では
自分が生まれ変わったような感じです…。
私は10年ほど前から、
リーディングやヒプノセラピーを受けています。
少しずつ、かさぶたが剥がれるように、
表面に上がってきたことをゆっくり癒しながら、
過ごしてきました。
余所で初めてセラピーを受けた時、
愛が空っぽだと言われました。
その時から、愛というものがわからなかったのです。
そして母親とのカルマを指摘されていました。
そのことに向き合うことが怖く、延ばし延ばしにしながら、
表面に浮かんできたものだけを、ケアしてきました。
今年になって、久しぶりにリーディングを受け、
また“母娘問題専門”の瀧本さんを紹介されたことで、
自分の中で「ついに向き合う時が来た」と感じました。
◆瀧本さんとメールでやり取りし、
5回のセラピーを依頼しました…。
初めてあった時も、不思議と安心感と信頼感を感じ、
不安はありませんでした。
その時私が瀧本さんに話したのは、
・ お母さんと呼べない。
・ 中学の頃、家族と1年以上口を聞かなかった。
今は話はできるが、何を話したらいいか、
どうコミュニケーションをとったら良いかわからない。
・ 結婚した今でも「ただいま」「おかえり」
「行ってきます」などの言葉が苦しくて言えない。
・ 他人とスキンシップを取るのが嫌。
・ 他人と深く付き合うことができない。
・ 自分に自信がなくなる時があり、
できないと世の中にとっても自分はいらない、
必要のない人間だと思ってしまう。
・ 自己愛が感じられない。愛がよくわからない。
・ インナーチャイルドが無表情で、
おとなしく、いつもうつむいていて心を隠している。
などと盛りだくさんありました。
そういう自分でいることも
「私がおかしいからなんとかしなきゃ」
という気持ちでした。
◆最初の3回は
ビリーブチェンジというセラピーでした
覚醒して話をしているのに、
催眠状態のような過去にいるような
状態、感情になり
私は母親と向き合うことで何度も泣きました…。
<この先、A様さまのお悩みはどんな風に解決するのでしょうか?次回に続く・・・>
ここまでお読みいただきありがとうございました。
2011年10月16日
アロマの中でカウンセリングセラピー

母娘(おやこ)問題の専門セラピストのタキです。
カウンセリングセラピーや瞑想レッスンの際、
いつも
アロマディフューザーの
スイッチをONします♪
やはり
香りがあると
リラックス度が
違いますな〜。
今日もこれから
クライアントさまがいらっしゃるので
ティトゥリーと
ユーカリグロブルス
を数滴。
どうぞリラックスして
いただけますように
(*^□^*)
【タキトータルセラピー】瀧本えり
Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at
12:03
│Comments(0)