数か月後…気づいたら劣等感からも落ち込み癖からも解放される。日常生活に支障をきたしている、心、身体、自律神経を和らげるためのカウンセリング&セラピーで、毎日が安心な世界へご案内します!
<日曜・祭日も営業中/火曜定休> お申込み・お問い合わせは 電話:054-374-3143(受付時間 9時~19時/カウンセリング・セラピー中などで留守番電話になっていましたら、名前・ご用件をお残しください。こちらからご連絡いたします。) メールは24時間受付中! info☆taki-total-therapy.com (☆を@に変えてください) 詳しくは公式HPをご覧ください→静岡カウンセリングセラピーは2022年9月よりサロン名を変更しました、引き続きよろしくお願いします♪

2011年03月13日

もし被災者から話を聞く時にはこの順番で


今回の東北地方太平洋沖地震でおく亡くなりになられた方
のご冥福をお祈りしますと同時に、被災された方に心より、
お見舞い申し上げます。

もし被災者から話を聞く時にはこの順番で
















いらっしゃいませ〜☆
タキトータルセラピーです。
今日もご訪問ありがとうございます。


もし、被災地にいらっしゃる、あなたの大切な方から
電話で、または直接会ってお話できる機会ができた時、

または現地でボランティアのカウンセリングなどする時、
是非、この様な順番でお話を聞いてあげて下さい。

その大切な方は、
全てを失ってしまった喪失感、
ご家族の安否、
慣れない避難生活などで
心身共にとても疲れていらっしゃるでしょう。

そして、現状の辛い気持を口に出してはいけないと、
とても我慢していらっしゃいます。

ですから、
いきなり「どう?」と感情を聞かれても言いづらいのです。

10分でもしっかり向き合って聞かせて頂くと、
心の整理のお手伝いになります。

ですから、まず、

①「お話し聞かせて下さい。」と許可を取ってから聞きましょう。
 (特にボランティアなどの場合)

 こちらから「辛いですね」と話しかけると
「辛いです」と言う風にしか答えられません。


②次に「地震があった時、何してたの?」
 
 カウンセリング的には
 「地震があった時には何をしていましたか?」


③そして、「今、何思ってるの?、考えてるの?」

 カウンセリング的には
 「今、何を考えていますか?」
 「気にしていることは何ですか?」

④「今、欲しいものは、なぁに?」

 カウンセリング的には
 「今、何が必要ですか?」 
 「何が欲しいですか?」

 ここで初めて「助けて!」や「●●が欲しい!」と言える心の状態になります。


⑥最後に「頑張って下さい」は禁物ですね。
 もう、その方は充分頑張っていらっしゃるのですから。

 ですから
「無理をしないでね。」
「こまめに水分を取りながら、食事を取って下さいね。」などです。

まずは関心を持って聞かせて頂くことです。

(写真撮影:花の店アウディー/ラナンキュラス)






同じカテゴリー(こころのケア法)の記事画像
自立と豊かさを手に入れる
子供のために変わりたい!
「感じたくないんです…」って
「PTSD(心的外傷後ストレス障害)から身を守る方法」ご感想
歯医者さんでちょっとした痛みを軽減する方法
幸せってなんだっけ?ポン酢しょうゆは○○○
同じカテゴリー(こころのケア法)の記事
 自立と豊かさを手に入れる (2016-04-23 19:50)
 子供のために変わりたい! (2012-03-19 06:30)
 「感じたくないんです…」って (2011-10-22 16:07)
 「PTSD(心的外傷後ストレス障害)から身を守る方法」ご感想 (2011-10-02 06:05)
 歯医者さんでちょっとした痛みを軽減する方法 (2011-09-27 15:16)
 幸せってなんだっけ?ポン酢しょうゆは○○○ (2011-09-23 08:06)

Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at 18:20│Comments(0)こころのケア法
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
もし被災者から話を聞く時にはこの順番で
    コメント(0)