数か月後…気づいたら劣等感からも落ち込み癖からも解放される。日常生活に支障をきたしている、心、身体、自律神経を和らげるためのカウンセリング&セラピーで、毎日が安心な世界へご案内します!
<日曜・祭日も営業中/火曜定休>
お申込み・お問い合わせは 電話:054-374-3143(受付時間 9時~19時/カウンセリング・セラピー中などで留守番電話になっていましたら、名前・ご用件をお残しください。こちらからご連絡いたします。) メールは24時間受付中! info☆taki-total-therapy.com (☆を@に変えてください) 詳しくは公式HPをご覧ください→静岡カウンセリングセラピーは2022年9月よりサロン名を変更しました、引き続きよろしくお願いします♪
2023年02月24日
高確率でお金持ちになれる方法について
私共のカウンセリングセラピーでは、今はもう必要のない心の思い込みをはずして、現実を望む方向に向かわせる。
その為に、心理療法の一つとして「ビリーフチェンジセラピー」を取り入れる事が多いです。
様々なお悩みでいらっしゃるクライアントさんがこのセラピーを受けて、
今まで悩んでいた事や人に対して、捉え方が変化し、そうすると気持も変わり、行動や考え方も大きく変わって、
「これまで悩んでいた日々が望む方向に変化した」とお声をいただく事が多いからです。
今日は、そのビリーフチェンジセラピーの師匠である棚田克彦先生の投稿から引用させていただきます。
ビリーフチェンジセラピーでは、幼少期の自分と当時の親(父親・母親・親の役割をしてくれた大人)との間に自分が作った「~でなければならない」「~であってはならない」など、大人になった今も自分を生きづらくさせている思い込みを変えてゆきます。
なので、小さい頃の自分や親をイメージしながらすすめるのですが、そういう過去を振り返ったりすることが「意味あるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんので、そう思う方もそうでない方もぜひご一読ください。
そのことにどんな効果があるのかをある実験の結果をもとに説明しています。
タイトルは「高確率でお金持ちになれる方法」となっていますが、経済に限らず、健康(小さな不調から大きな病気まで)やビジネス、人間関係に至るまで、私達の「悩み」改善についてです。
以下引用↓↓↓
「高確率でお金持ちになれる方法」についてお話ししようと思います。
ただし、初めに警告しておかないといけないのは、今回お話しする内容には、良いニュースと悪いニュースの両方が含まれます。
すなわち、良いニュースとは、「ある大学の研究によって、統計系的に高い確率でお金持ちになれる方法が明らかにされた」ことです。
この方法は、「お金持ちになるため」だけでなく、「ビジネスで成功するため」「結婚するため」「健康になるため」「幸せになるため」・・・等など、様々な分野における目標達成や願望実現に応用可能な汎用性のある方法です。
一方、悪いニュースとは、これからお話しする「高い確率でお金持ちになれる方法」は、広く巷で一般的に心理系セミナーや書籍等において教えられている、「お金持ちになりたければ(成功したければ)、○○しなさい」といった内容とは全く異なることです。
むしろ、「こうすればお金持ちになれます(願望が叶います)」として私たちの多くが今まで教えられてきた方法(「引き寄せの法則」など)が、あまり効果のない、間違った方法であることも明らかにされます。
では、いいですか?
メモを用意して、心してお読みください。
これから私がみなさんにお話しするのは、かつて、カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(以下、UCLAと略す)で学生を対象に行われた実験結果の概要です。
ある実験で、学生グループを対象に、生活上の問題(悩み)についてたずねました。
ここで言う問題とは、ストレスの原因になっていて、何らかの取り組みによって解決可能なものです。
学生たちは、「この実験の目的は、あなたたちの問題解決を手助けすることです」と伝えられ、まず最初に、簡単な指導を受けました。
こんな感じです。
「問題(悩み)についてよく考え、情報収集し、何ができるかを検討して、対策を講じることが重要です。問題を解消するとストレスが減少し、問題に対処できた自分自身に満足感を感じることができて、あなたはその体験を通じて成長できます」といった具合です。
その後、被験者の学生たちは、3つのグループに分けられました。
① まず、1つ目のグループは、上記の指導を受けただけで帰宅し、一週間後に再び実験室に集合するように言われました。
② 2つめのグループは、問題(悩み)が解決して、望ましい結果が実現する未来の様子を頭の中でイメージするように言われました。
「問題が解消して、ストレスが解消するところをイメージして下さい。その時に経験する解放感を感じましょう。問題を解決したことで得られる満足感を感じましょう。悩みを解決できた自分に自信を感じましょう・・・・・等など」
つまり、2つめのグループの学生たちは、「未来の望ましい結果だけ」をイメージするように言われ、問題が解決したらどうなるかを想像するように指示されました。
③ 3つめのグループは、問題(悩み)が作られた経緯(プロセス)を頭の中で再現して、イメージするように言われました。
「あなたの問題がどのようにして作られたかを思い起こしてください。最初に起きたこと(キッカケ)を回想して、問題の発端を思い出して下さい。その後に続いて起きたことを、順を追って思い起こして下さい。自分が考えたこと、自分が感じたこと、自分のとった行動、自分の言ったこと等を思い出して下さい。そのときに居た場所、周りにいた人物、周囲の状況等もよく思い起こして下さい」
3つめのグループの学生たちは、自分の悩みにつながった過去の出来事を思い出して、順番にたどらなくてはならなりませんでした。
このアドバイスは、「問題(悩み)へとつながる因果関係の連鎖を見直すことが問題解決方法の発見に役立つはずだ」という前提に基づいています。
2つめと3つめのグループの学生たちは、言われた通りの脳内イメージを実験室で終えてから帰宅しました。
そして、どちらのグループも毎日5分間脳内イメージを繰り返し、一週間後にまた実験室に集合するように言われました。
さて、ここで問題です。
どのグループの学生たちが、一番うまく悩みに対処できたと思いますか?
正解は、3つめの「問題が作られた経緯をイメージするように言われたグループ」でした。
この実験では、効果を測るために複数の指標が導入されましたが、3つめのグループの学生たちは、ほぼすべての指標において他のグループの学生たちを圧倒しました。
つまり、「未来の望ましい結果をイメージする」ことよりも、「過去のうまく行かなかった出来事を頭の中で思い出してイメージする」ことの方が、はるかに役に立ったのです。
実際、3つめのグループの学生たちと、他の2つのグループの学生たちとの間には、実験を始めた直後から大きな差が現れました。
3つめのグループの学生たちは、実験初日に帰宅した夜の段階で、すでに他の2つのグループの学生たちよりも気分が前向きになっていました。
さらに一週間後、再び全ての学生たちが実験室に集合した際、3つめのグル-プの学生たちの優位性は、ますます際立っていました。
他の2つのグループと比べて、問題解決に向けた具体的な行動をとったり、他人にアドバイスや助けを求めた学生の割合がずっと高く、また、「この体験から何かを学んで成長したと思う」と回答する学生の割合も高かったのです。
実験結果の概要は、ここまでです。
いかがでしたか?
もしかすると、この実験結果は、あなたにとって意外なものだったかもしれません。
なぜならば、巷にあふれる心理系セミナーや書籍の多くは、「成功したければ、成功した自分をイメージしなさい」と教えているからです。
けれども現実は、「成功した自分をイメージしても、効果的な問題解決にも、目標達成にも、どちらにも至らない」ということが実験によって明らかにされたのです。
UCLAの実験で明らかになったのは、「もし、お金持ちになりたければ(貧乏を脱したければ)、お金持ちになった自分をイメージするよりも、自分が貧乏になった経緯(プロセス)を順を追って思い出す方がより効果的である」ということなのです。
このUCLAの実験結果を初めて聞いたとき、私は妙に納得しました。
なぜならば、「なりたい自分をできるだけ具体的にイキイキとイメージしましょう」といった自己啓発やスピリチュアルの世界でしばしば教えられる願望実現法や、「『なぜ、できないのだろう?』と過去に原因探しをするのではなく、『どうしたら、できるだろう?』と可能にするための未来の手段を考えましょう」といったコーチングの教えが、多くの人たちにとって効果をもたらさない現実と理由をハッキリと教えてもらった気がしたからです。
また、私が実践するビリーフチェンジは、悩みや症状が作られた過去の原因を思い出して正確に特定することで問題を根本解決に導くタイプのセラピーですが、ビリーフチェンジが問題解決だけでなく、願望実現にも非常に効果的な理由がよくわかりました。
そして何よりも、目標を立てたり、「なりたい自分」をイメージしたりするのを面倒臭がって絶対にやらない代わりに、過去の失敗した出来事を次々と思い出してはクヨクヨして落ち込むのが得意な超ネガティブで後ろ向き性格の私としては、UCLAの実験結果を知ったときに、「今のあなたの性格のままでいることが幸福への一番の近道です」と言われた気がして、私にとって、またとない良い知らせだと思ったのです。
「高確率でお金持ちになれる方法」のお話はここで終わりです。
~~引用はここまで~~
長文をお読みいただきありがとうございました。
ビリーフチェンジセラピーに興味を持たれた方
今あるお悩みを改善・解消のヒントを探している方
↓↓↓
HPリニューアルキャンペーン中につき☆
~初回限定無料!先着7名様!~
【0円で90分オンラインカウンセリング】受け付中!
お申込みフォームはこちら
HPはこちら
その為に、心理療法の一つとして「ビリーフチェンジセラピー」を取り入れる事が多いです。
様々なお悩みでいらっしゃるクライアントさんがこのセラピーを受けて、
今まで悩んでいた事や人に対して、捉え方が変化し、そうすると気持も変わり、行動や考え方も大きく変わって、
「これまで悩んでいた日々が望む方向に変化した」とお声をいただく事が多いからです。
今日は、そのビリーフチェンジセラピーの師匠である棚田克彦先生の投稿から引用させていただきます。
ビリーフチェンジセラピーでは、幼少期の自分と当時の親(父親・母親・親の役割をしてくれた大人)との間に自分が作った「~でなければならない」「~であってはならない」など、大人になった今も自分を生きづらくさせている思い込みを変えてゆきます。
なので、小さい頃の自分や親をイメージしながらすすめるのですが、そういう過去を振り返ったりすることが「意味あるの?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんので、そう思う方もそうでない方もぜひご一読ください。
そのことにどんな効果があるのかをある実験の結果をもとに説明しています。
タイトルは「高確率でお金持ちになれる方法」となっていますが、経済に限らず、健康(小さな不調から大きな病気まで)やビジネス、人間関係に至るまで、私達の「悩み」改善についてです。
以下引用↓↓↓
「高確率でお金持ちになれる方法」についてお話ししようと思います。
ただし、初めに警告しておかないといけないのは、今回お話しする内容には、良いニュースと悪いニュースの両方が含まれます。
すなわち、良いニュースとは、「ある大学の研究によって、統計系的に高い確率でお金持ちになれる方法が明らかにされた」ことです。
この方法は、「お金持ちになるため」だけでなく、「ビジネスで成功するため」「結婚するため」「健康になるため」「幸せになるため」・・・等など、様々な分野における目標達成や願望実現に応用可能な汎用性のある方法です。
一方、悪いニュースとは、これからお話しする「高い確率でお金持ちになれる方法」は、広く巷で一般的に心理系セミナーや書籍等において教えられている、「お金持ちになりたければ(成功したければ)、○○しなさい」といった内容とは全く異なることです。
むしろ、「こうすればお金持ちになれます(願望が叶います)」として私たちの多くが今まで教えられてきた方法(「引き寄せの法則」など)が、あまり効果のない、間違った方法であることも明らかにされます。
では、いいですか?
メモを用意して、心してお読みください。
これから私がみなさんにお話しするのは、かつて、カリフォルニア大学ロスアンゼルス校(以下、UCLAと略す)で学生を対象に行われた実験結果の概要です。
ある実験で、学生グループを対象に、生活上の問題(悩み)についてたずねました。
ここで言う問題とは、ストレスの原因になっていて、何らかの取り組みによって解決可能なものです。
学生たちは、「この実験の目的は、あなたたちの問題解決を手助けすることです」と伝えられ、まず最初に、簡単な指導を受けました。
こんな感じです。
「問題(悩み)についてよく考え、情報収集し、何ができるかを検討して、対策を講じることが重要です。問題を解消するとストレスが減少し、問題に対処できた自分自身に満足感を感じることができて、あなたはその体験を通じて成長できます」といった具合です。
その後、被験者の学生たちは、3つのグループに分けられました。
① まず、1つ目のグループは、上記の指導を受けただけで帰宅し、一週間後に再び実験室に集合するように言われました。
② 2つめのグループは、問題(悩み)が解決して、望ましい結果が実現する未来の様子を頭の中でイメージするように言われました。
「問題が解消して、ストレスが解消するところをイメージして下さい。その時に経験する解放感を感じましょう。問題を解決したことで得られる満足感を感じましょう。悩みを解決できた自分に自信を感じましょう・・・・・等など」
つまり、2つめのグループの学生たちは、「未来の望ましい結果だけ」をイメージするように言われ、問題が解決したらどうなるかを想像するように指示されました。
③ 3つめのグループは、問題(悩み)が作られた経緯(プロセス)を頭の中で再現して、イメージするように言われました。
「あなたの問題がどのようにして作られたかを思い起こしてください。最初に起きたこと(キッカケ)を回想して、問題の発端を思い出して下さい。その後に続いて起きたことを、順を追って思い起こして下さい。自分が考えたこと、自分が感じたこと、自分のとった行動、自分の言ったこと等を思い出して下さい。そのときに居た場所、周りにいた人物、周囲の状況等もよく思い起こして下さい」
3つめのグループの学生たちは、自分の悩みにつながった過去の出来事を思い出して、順番にたどらなくてはならなりませんでした。
このアドバイスは、「問題(悩み)へとつながる因果関係の連鎖を見直すことが問題解決方法の発見に役立つはずだ」という前提に基づいています。
2つめと3つめのグループの学生たちは、言われた通りの脳内イメージを実験室で終えてから帰宅しました。
そして、どちらのグループも毎日5分間脳内イメージを繰り返し、一週間後にまた実験室に集合するように言われました。
さて、ここで問題です。
どのグループの学生たちが、一番うまく悩みに対処できたと思いますか?
正解は、3つめの「問題が作られた経緯をイメージするように言われたグループ」でした。
この実験では、効果を測るために複数の指標が導入されましたが、3つめのグループの学生たちは、ほぼすべての指標において他のグループの学生たちを圧倒しました。
つまり、「未来の望ましい結果をイメージする」ことよりも、「過去のうまく行かなかった出来事を頭の中で思い出してイメージする」ことの方が、はるかに役に立ったのです。
実際、3つめのグループの学生たちと、他の2つのグループの学生たちとの間には、実験を始めた直後から大きな差が現れました。
3つめのグループの学生たちは、実験初日に帰宅した夜の段階で、すでに他の2つのグループの学生たちよりも気分が前向きになっていました。
さらに一週間後、再び全ての学生たちが実験室に集合した際、3つめのグル-プの学生たちの優位性は、ますます際立っていました。
他の2つのグループと比べて、問題解決に向けた具体的な行動をとったり、他人にアドバイスや助けを求めた学生の割合がずっと高く、また、「この体験から何かを学んで成長したと思う」と回答する学生の割合も高かったのです。
実験結果の概要は、ここまでです。
いかがでしたか?
もしかすると、この実験結果は、あなたにとって意外なものだったかもしれません。
なぜならば、巷にあふれる心理系セミナーや書籍の多くは、「成功したければ、成功した自分をイメージしなさい」と教えているからです。
けれども現実は、「成功した自分をイメージしても、効果的な問題解決にも、目標達成にも、どちらにも至らない」ということが実験によって明らかにされたのです。
UCLAの実験で明らかになったのは、「もし、お金持ちになりたければ(貧乏を脱したければ)、お金持ちになった自分をイメージするよりも、自分が貧乏になった経緯(プロセス)を順を追って思い出す方がより効果的である」ということなのです。
このUCLAの実験結果を初めて聞いたとき、私は妙に納得しました。
なぜならば、「なりたい自分をできるだけ具体的にイキイキとイメージしましょう」といった自己啓発やスピリチュアルの世界でしばしば教えられる願望実現法や、「『なぜ、できないのだろう?』と過去に原因探しをするのではなく、『どうしたら、できるだろう?』と可能にするための未来の手段を考えましょう」といったコーチングの教えが、多くの人たちにとって効果をもたらさない現実と理由をハッキリと教えてもらった気がしたからです。
また、私が実践するビリーフチェンジは、悩みや症状が作られた過去の原因を思い出して正確に特定することで問題を根本解決に導くタイプのセラピーですが、ビリーフチェンジが問題解決だけでなく、願望実現にも非常に効果的な理由がよくわかりました。
そして何よりも、目標を立てたり、「なりたい自分」をイメージしたりするのを面倒臭がって絶対にやらない代わりに、過去の失敗した出来事を次々と思い出してはクヨクヨして落ち込むのが得意な超ネガティブで後ろ向き性格の私としては、UCLAの実験結果を知ったときに、「今のあなたの性格のままでいることが幸福への一番の近道です」と言われた気がして、私にとって、またとない良い知らせだと思ったのです。
「高確率でお金持ちになれる方法」のお話はここで終わりです。
~~引用はここまで~~
長文をお読みいただきありがとうございました。
ビリーフチェンジセラピーに興味を持たれた方
今あるお悩みを改善・解消のヒントを探している方
↓↓↓
HPリニューアルキャンペーン中につき☆
~初回限定無料!先着7名様!~
【0円で90分オンラインカウンセリング】受け付中!
お申込みフォームはこちら
HPはこちら
2016年05月01日
完全にオフはいけないと頑張ってきました
もう初夏のような日差しですね☆
今年のゴールデンウィークは
お仕事もお休みして
家でのんびりしています
8年前に起業してから
ここまで長期休暇にしたのは
初めて♪
開業以来
連休を完全にオフにしたらいけないと
私が私を頑張らせてきました
なぜって…
ずっと
お仕事のスキルも
お客様の数も
ブログの記事も
フェイスブックの投稿も
まだ足りない、モットモット・・・!
って自分を駆り立てていたから
(本人はそれほど感じていなかったのが致命的…)
で、それって永遠に満たされることのない行動や発言だったことに気が付いたから!
と言うかね
気が付くきっかけをいただけた
のが大きな理由なの
この世界には
必要な時に
必要な場所に運ばれる
適材
適所
適任
適量
という法則があるらしく
ただ今、その法則を実感中です
心にホッ~と安心が訪れますように(*^_^*)

今年のゴールデンウィークは
お仕事もお休みして
家でのんびりしています
8年前に起業してから
ここまで長期休暇にしたのは
初めて♪
開業以来
連休を完全にオフにしたらいけないと
私が私を頑張らせてきました
なぜって…
ずっと
お仕事のスキルも
お客様の数も
ブログの記事も
フェイスブックの投稿も
まだ足りない、モットモット・・・!
って自分を駆り立てていたから
(本人はそれほど感じていなかったのが致命的…)
で、それって永遠に満たされることのない行動や発言だったことに気が付いたから!
と言うかね
気が付くきっかけをいただけた
のが大きな理由なの
この世界には
必要な時に
必要な場所に運ばれる
適材
適所
適任
適量
という法則があるらしく
ただ今、その法則を実感中です
心にホッ~と安心が訪れますように(*^_^*)

2016年04月23日
自立と豊かさを手に入れる
大好きなACIMの世界に触れて♡

心がのびやかに深呼吸して
喜んでいる感覚。
洗練されたこの精神世界は
私や一緒に学んでいる
大切な仲間たちの
外側に向き続け痛んでいた心を
自分の軸へと心地よく戻してくれる。
物心共に豊かに自立する事の安心感。
今日も一緒に学びを深めてくれて
ありがとうね。
今日も心にホッ~と安心が訪れますように(*^_^*)
2016年04月22日
カラダとココロのケアはそれぞれに
今日は気持ちよい青空で
のんびりモード(^^♪
周りには
いろいろとできごとはあるんだけど
たった今、この時にワタシの
心に波が立っていなくって
安らいでいる状態だと
落ち着いて、好きな青空さとか(笑)
自分の時間を
じっくり味わえる
カラダの真ん中あたりに
広がりを感じるね~☆

カウンセリング、セラピーという
お仕事をさせていただきながらも
こうなるまでには
ワタシと向き合う時間も
いまだ必要で
さらに学びも深めることは
現在進行形なのです^^
ワタシ=ココロ+カラダ
そう…私達って
心と身体からできているんだよね。
やっぱり神秘~☆
そして、深く知れば知るほど
それは確信になっているのです(*^_^*)
神さますごい!!
ということで
ココロとカラダはそれぞれに
ケアに取組中。
そして
今日は日頃から無理させてしまっている
カラダのメンテナンスに
最近お世話になっている治療院へ。
行ってきま~す(*^_^*)
心にホッ~と安心が訪れますように♡
のんびりモード(^^♪
周りには
いろいろとできごとはあるんだけど
たった今、この時にワタシの
心に波が立っていなくって
安らいでいる状態だと
落ち着いて、好きな青空さとか(笑)
自分の時間を
じっくり味わえる
カラダの真ん中あたりに
広がりを感じるね~☆

カウンセリング、セラピーという
お仕事をさせていただきながらも
こうなるまでには
ワタシと向き合う時間も
いまだ必要で
さらに学びも深めることは
現在進行形なのです^^
ワタシ=ココロ+カラダ
そう…私達って
心と身体からできているんだよね。
やっぱり神秘~☆
そして、深く知れば知るほど
それは確信になっているのです(*^_^*)
神さますごい!!
ということで
ココロとカラダはそれぞれに
ケアに取組中。
そして
今日は日頃から無理させてしまっている
カラダのメンテナンスに
最近お世話になっている治療院へ。
行ってきま~す(*^_^*)
心にホッ~と安心が訪れますように♡
2016年04月21日
4月21日の記事

今日の自分にとっての
「安心感」
大切にしたいよな〜♡
と思うこの頃
私と心が手をつないで
1歩づつ
ゆっくり
ゆっくり
進むんだよね♡
ひさびさに戻ってきたよ~♪
Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at
17:10
│Comments(0)
2014年03月12日
ブログのお引越し
いつも遊びに来て下さってありがとうございます
eしずおかに掲載しておりました記事をアメブロで掲載いたします。
いつも応援して下さって、ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
☆アメブロ→ http://ameblo.jp/taki-tt/

eしずおかに掲載しておりました記事をアメブロで掲載いたします。
いつも応援して下さって、ほんとうに感謝の気持ちでいっぱいです。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。
☆アメブロ→ http://ameblo.jp/taki-tt/
Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at
15:37
│Comments(0)
2014年03月06日
心を癒す今日の言葉@藤枝・静岡でカウンセリング
ひとの感情には波があります。
ちょっとしたことで
元気になったり、
落ち込んでしまうこともあります。
もしもそんな時には
無理にポジティブになろうとしたり
元気なフリをしなくていい。
ましてや
「そんな自分、あっち行け!」
なんて言わないで
その気持ち、そのままでいいのです。
そして目の前にその気持ちの自分がいると想像して
その自分に
「そこにいて、いいよ。」
と声をかけてあげましょう。

今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪
ちょっとしたことで
元気になったり、
落ち込んでしまうこともあります。
もしもそんな時には
無理にポジティブになろうとしたり
元気なフリをしなくていい。
ましてや
「そんな自分、あっち行け!」
なんて言わないで
その気持ち、そのままでいいのです。
そして目の前にその気持ちの自分がいると想像して
その自分に
「そこにいて、いいよ。」
と声をかけてあげましょう。

今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪
2014年02月22日
天使の顔も悪魔の顔も
~セッションの現場から ~
「会社の売り上げが上がるんだから良いじゃん…。
って頭では思うのに、先輩がお客さまの相手をしている時って、なんで私じゃないの?
と泣きたい気持ちになったり、変に口数が少なくなってる自分がいて…。」
と、天使と悪魔のせめぎあい。
いくら相手や状況が変わっても、似たような天使と悪魔の戦いが頭の中で起こっていること…。
あなたにも覚えありませんか?
こんにちは。
カウンセラーの瀧本えりです。
こんな風に、天使の自分と悪魔の自分が、交互にお互いの気持ちを言いたい放題。
そして、それがグルグルと頭の中でエンドレスに繰り返して止まらない…。
ただでさえ、そのグルグルが苦しいのに、悪魔な自分がいることで、「そんな酷いこと考えてる私って、いけないじゃん!ったく情けない!!」ってさらに自分で自分を責めている…。
これ、以前は私もよくありました。
あなたと同じように、その繰り返しに悩んだ時もあったんです><
(あの頃は、切なかったな…)
ところが、これ。
あることを変えていくと天使と悪魔が仲良くなっていく。
というか天使と悪魔と分かれることがなくなります。
なので、悩むこと事態、減っていったり無くなってしまうのです(*^^)v
そのヒントはこちらに
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪
Posted by 心理カウンセラーの瀧本(たきもと)えりです(^^♪よろしくお願いします♡ at
08:11
│Comments(0)
2014年02月06日
母の気持ちを伝えたいのに・・・
カウンセラーの瀧本えりです。
今日は、前回からの続き。
事情により、息子さんと離ればなれで暮らすことを余儀なくされたTさん。
息子さんに、
『あなたを捨てた訳ではないよ。
いつでも味方だよ。
そして、これからも相談にのるよ。』
というようなことを、今の私では、どんな風に伝えたら良いのかわからない。
伝えられない自分が苦しいということで、カウンセリングセラピーに。
途中、就職されたりしてお忙しく、しばらく来られない期間もありました。
でも、心の底から変わりたい!というお気持ちが約1年後にはこんなに変化を起こしてくれました~♪
Tさん、Webに掲載の許諾をありがとうございました!
ずっと自分というものが、なんだかわからなかったのが、11月、12月に、集中して来させてもらって変わりました。
なんて言うか…。
それまでは、自分の存在を「いなくてもいいのかな」という感じがあって生きてきたけれど、自分で考えてやっていいんだということがわかったんです。
自分にも存在価値があるんだと、最初の2ヶ月で分かったような気がします。
それから、今までは、思ったり感じたりしても、とくに傷つくこと言われたりしても、イヤだという気持ちを表せなかった自分でした。
でも、カウンセリングを受けて「自分は怒ってるんだ!なんでそんなこと言うんだ…」というような感情を持っていいんだということがわかり、前よりも感じるようになりました。
あの最初の2ヶ月のカウンセリングが終わって、ここ(目の前に30cmくらい)しか見えてなかったのが、周りが見えるようになって視野が変わったって、思います。
性格まで、何かがかわったような気がしたから(笑顔)
その後、再就職も決まりました。
二十数年間ママ友たちとのお付き合いがほとんどで、嫌な人には会わないように、自分でセーブしていけばよかったのですが、そうは言っていられなくなりました。
職場(15~6人)の人と働き始めて、いろんな人がいると痛感させられました。
現場では、助け合いながらいかなければならないし、慣れないうちは困りました。
特に、周りから「あの人きついから」といわれているある上司と同じ空間にいるだけで怖くて怖くて大変で…。
思い余って、「自分はああいう言い方されたら、人間としてはダメと感じるので、ここの病院をやめたい。」と部長さん、店長さんに一度言ったことがありました。
(その時は、思いとどまりましたが)
でも、その後もタキサンの所でカウンセリングを続け、自分の受け止め方が変わったようです。
「上司の言葉は、自分を否定しているのじゃない。」と、受け止められるようになって、怖かった上司とも、距離が縮まっていける関係になりました。
もう今は、二人の空間で仕事するのが平気になったんですよ。
この前は面接で、その上司から、「後々には指導者の係りになってほしいので、そのために指導している。」
と、期待をされている気持ちを言われ、「どう受け止めるか自分の受け止め方によって、人間関係って違うんだな。」と痛感しました。
今はその方とも(つっけんどんな喋り方でも平気になり)ちゃんと付き合えるようにいい関係になれています。
それから、今までは、毎日息子に手紙を書きたいと思っても、「今日も出来なかった、今日も出来なかった…。」と毎日追い込まれ辛かったです。
が、今は「仕事で疲れちゃってできなかったねー。出来る時にやろうかな。」と思えています。
これは、カウンセリングを受けたから乗り越えられたと思います。
だめな自分しか考えられなかったのが、「そうじゃない。自分自身も重要な人間だ。」とわかった。
セラピーに来て本当によかったです。
私はクライアントさんに向き合う時。
いつも念頭に置いている強い思いの中に、「人は変わる!」があります。
Sさんのように、あきらないで自分を変えていくことは一人では大変かもしれませんが、方法を知れば可能です。
現在Tさんは、いつか息子さんと会って自分の気持ちを伝える事を目標に。
そして、いつでも息子さんが会いたくなったら帰ってこれるマンション準備のためにお勤めを頑張っておられます!!
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪

今日は、前回からの続き。
事情により、息子さんと離ればなれで暮らすことを余儀なくされたTさん。
息子さんに、
『あなたを捨てた訳ではないよ。
いつでも味方だよ。
そして、これからも相談にのるよ。』
というようなことを、今の私では、どんな風に伝えたら良いのかわからない。
伝えられない自分が苦しいということで、カウンセリングセラピーに。
途中、就職されたりしてお忙しく、しばらく来られない期間もありました。
でも、心の底から変わりたい!というお気持ちが約1年後にはこんなに変化を起こしてくれました~♪
Tさん、Webに掲載の許諾をありがとうございました!
ずっと自分というものが、なんだかわからなかったのが、11月、12月に、集中して来させてもらって変わりました。
なんて言うか…。
それまでは、自分の存在を「いなくてもいいのかな」という感じがあって生きてきたけれど、自分で考えてやっていいんだということがわかったんです。
自分にも存在価値があるんだと、最初の2ヶ月で分かったような気がします。
それから、今までは、思ったり感じたりしても、とくに傷つくこと言われたりしても、イヤだという気持ちを表せなかった自分でした。
でも、カウンセリングを受けて「自分は怒ってるんだ!なんでそんなこと言うんだ…」というような感情を持っていいんだということがわかり、前よりも感じるようになりました。
あの最初の2ヶ月のカウンセリングが終わって、ここ(目の前に30cmくらい)しか見えてなかったのが、周りが見えるようになって視野が変わったって、思います。
性格まで、何かがかわったような気がしたから(笑顔)
その後、再就職も決まりました。
二十数年間ママ友たちとのお付き合いがほとんどで、嫌な人には会わないように、自分でセーブしていけばよかったのですが、そうは言っていられなくなりました。
職場(15~6人)の人と働き始めて、いろんな人がいると痛感させられました。
現場では、助け合いながらいかなければならないし、慣れないうちは困りました。
特に、周りから「あの人きついから」といわれているある上司と同じ空間にいるだけで怖くて怖くて大変で…。
思い余って、「自分はああいう言い方されたら、人間としてはダメと感じるので、ここの病院をやめたい。」と部長さん、店長さんに一度言ったことがありました。
(その時は、思いとどまりましたが)
でも、その後もタキサンの所でカウンセリングを続け、自分の受け止め方が変わったようです。
「上司の言葉は、自分を否定しているのじゃない。」と、受け止められるようになって、怖かった上司とも、距離が縮まっていける関係になりました。
もう今は、二人の空間で仕事するのが平気になったんですよ。
この前は面接で、その上司から、「後々には指導者の係りになってほしいので、そのために指導している。」
と、期待をされている気持ちを言われ、「どう受け止めるか自分の受け止め方によって、人間関係って違うんだな。」と痛感しました。
今はその方とも(つっけんどんな喋り方でも平気になり)ちゃんと付き合えるようにいい関係になれています。
それから、今までは、毎日息子に手紙を書きたいと思っても、「今日も出来なかった、今日も出来なかった…。」と毎日追い込まれ辛かったです。
が、今は「仕事で疲れちゃってできなかったねー。出来る時にやろうかな。」と思えています。
これは、カウンセリングを受けたから乗り越えられたと思います。
だめな自分しか考えられなかったのが、「そうじゃない。自分自身も重要な人間だ。」とわかった。
セラピーに来て本当によかったです。
私はクライアントさんに向き合う時。
いつも念頭に置いている強い思いの中に、「人は変わる!」があります。
Sさんのように、あきらないで自分を変えていくことは一人では大変かもしれませんが、方法を知れば可能です。
現在Tさんは、いつか息子さんと会って自分の気持ちを伝える事を目標に。
そして、いつでも息子さんが会いたくなったら帰ってこれるマンション準備のためにお勤めを頑張っておられます!!
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪

2014年02月03日
心の鬼を退治するのが豆まき?!
こんにちは、カウンセラーの瀧本えりです。
2月にはいり、今日は節分。
お昼のニュースでは「◎◎幼稚園では、豆まきで心の鬼を追い出しました・・・」
と、園児たちが鬼に向かって豆を投げ付けている姿。
鬼の姿をした大人が怖くて泣いちゃっている子など、ほほえましい映像が流れていました。
「心の中の鬼」
本当にいるんでしょうか?
鬼と言うと、邪悪な、よくないイメージですが、本当に赤い鬼とか青い鬼が金棒ブンブン振り回しながら、あなたの心を痛めているの?
実は、カウンセリングをしていく中で、心の中に住んでいて「鬼」と思っている存在を明らかにする。
そうすると「なーんだ、実は鬼なんかじゃなくて、△△だった!」っていうことになるケースはよくあります。
真っ暗やみに浮かぶ大きな白い物体が、「お化け~!きゃ~怖い~!!」><
なんて怖がっていたのに、電気をつけてしっかり明るくしてみたら、実はじーちゃんのフンドシだった!!みたいな(*^^)v
という訳で、今日は、そんな心のフンドシ…。
じゃなかった、(^^ゞ
心の「鬼」退治したクライアントさんの体験談。
さてさて、その鬼の正体は…?
(Tさん、体験談のwebアップ承諾してくださってありがとうございました^^
私は、あることをきっかけに、今後、高校二年の息子と会うことが許されず、自分の気持ちを何も伝えないまま、家を出されました。
1年以上の時間が経ちましたが、息子にどうしても自分の気持ちを伝えたいのに、実際にはなんと伝えていいのかわからなくてずっと苦しんでいました。
「捨てたのではない。見守っているよ。」「味方だよ。」「これからも相談にのるよ。」
と、せめて一目会って、しっかり伝えられる自分になりたい。
息子との関係を良くしたい!との思いがつのり検索中、ブログの内容がとてもよかったこと。
ホームページも見て、女性のセラピストだったから、受けてみることにしました…
まだまだ続きます、こちらに。
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪

2月にはいり、今日は節分。
お昼のニュースでは「◎◎幼稚園では、豆まきで心の鬼を追い出しました・・・」
と、園児たちが鬼に向かって豆を投げ付けている姿。
鬼の姿をした大人が怖くて泣いちゃっている子など、ほほえましい映像が流れていました。
「心の中の鬼」
本当にいるんでしょうか?
鬼と言うと、邪悪な、よくないイメージですが、本当に赤い鬼とか青い鬼が金棒ブンブン振り回しながら、あなたの心を痛めているの?
実は、カウンセリングをしていく中で、心の中に住んでいて「鬼」と思っている存在を明らかにする。
そうすると「なーんだ、実は鬼なんかじゃなくて、△△だった!」っていうことになるケースはよくあります。
真っ暗やみに浮かぶ大きな白い物体が、「お化け~!きゃ~怖い~!!」><
なんて怖がっていたのに、電気をつけてしっかり明るくしてみたら、実はじーちゃんのフンドシだった!!みたいな(*^^)v
という訳で、今日は、そんな心のフンドシ…。
じゃなかった、(^^ゞ
心の「鬼」退治したクライアントさんの体験談。
さてさて、その鬼の正体は…?
(Tさん、体験談のwebアップ承諾してくださってありがとうございました^^
私は、あることをきっかけに、今後、高校二年の息子と会うことが許されず、自分の気持ちを何も伝えないまま、家を出されました。
1年以上の時間が経ちましたが、息子にどうしても自分の気持ちを伝えたいのに、実際にはなんと伝えていいのかわからなくてずっと苦しんでいました。
「捨てたのではない。見守っているよ。」「味方だよ。」「これからも相談にのるよ。」
と、せめて一目会って、しっかり伝えられる自分になりたい。
息子との関係を良くしたい!との思いがつのり検索中、ブログの内容がとてもよかったこと。
ホームページも見て、女性のセラピストだったから、受けてみることにしました…
まだまだ続きます、こちらに。
今を一生懸命生きているあなたをココロから応援しています♪
